幸せだし!

PR

「味楽家の幸せだし」で幸せなんだし〜

【PR by BLOGTIMES】

美味しく料理をしようと思ったら、何はなくとも出汁ですよ。出汁にもいろいろありますが、今回、ブログタイムズさんからご紹介いただいた「味楽家の幸せだし」がなかなかのものだったので紹介します。このタイミングなので、クマムシ的なネーミングなのかもしれませんね、これ。

目次

いわゆるだしパック

「味楽家の幸せだし」はいわゆる出汁パックでして、いろいろな出汁がティーバック的にパックになっているものです。

味楽家の幸せだし

いろいろ入っているんですが、食品添加物・調味料無添加ということで、抜くとこは抜いていて良いですね。塩や醤油が入っていないので、味の調整がしやすいのはもちろん、他の出汁とも合わせられるので助かります。

食品添加物・調味料無添加

だしには7種の国産素材(こんぶ、かつお、焼きあご、あさり、ほたて、いわし、しいたけ)を使っていて、出汁パックはいくつかあれど、これだけいろいろと入っているものは他には無いんじゃないかと思います。特に貝系の出汁って珍しい気がします。国産ってのもうれしいですね。

いろいろ入ってます!

4分くらいで美味しい出汁が取れちゃう

今回、出汁の良さを知るために、何を作ろうかと思ったんですが、シンプルに蕎麦にしてみました。シンプルなものの方が素材の良さがわかりやすいですからね。まずは出汁パックを水と一緒に火にかけ、沸騰してから2分くらい煮出します。

出汁パックを煮ます

出汁パックの記事ですが、出汁パックは簡単なので、写真はこれだけ… あとは蕎麦です。

ということで、同時に蕎麦も茹でておきます。残念ながら今回は乾麺です。

蕎麦を茹でる

蕎麦が茹で上がったら、お湯を切って丼に入れて…

蕎麦!

煮出した出汁に醤油で味付けして完成です! 具材は沖縄らしく(?)、自家製の煮豚とネギを… ということで、三枚肉日本そばの完成です! やっぱり蕎麦は簡単でいいわ〜。

三枚肉そば

出汁のうまみがすごい!

とにかく7つの素材から出ている出汁が味を豊かにして、あっさりとしつつもコクを感じられます。豚から出る脂もそのコクに加わって、飲み続けられるスープが完成しました!

出汁が最後までうまい!

出汁の旨みが濃いだけに、塩分控えめというか、醤油とか塩をそんなに足さなくても味に説得力がありますね。シンプルなだけに出汁がわかりやすい。とにかくいろいろな味、風味を埋めてくれる万能な出汁だと思いました。

最強のだしパックだけに使いどころに注意

別日には、この出汁を使って味噌煮込みうどんを作ってみたんですが、これも美味しかったです。表現として出てくる言葉はやっぱり「説得力」ですかね。低い声で深く云いたい「出汁です。」

味噌煮込みうどんもうまい!

ちょっと思ったのは、味の方向性によっては、出汁が勝ちすぎちゃうので、加減が難しいということ。例えば、出汁巻き卵も食べたんですが、出汁をいつもと同じ量入れると、出汁の存在感が強すぎて味が崩れるんですよね。最強ゆえに、使いどころが難しい、そんな側面もある気がします。貝や魚がいくつか入っているんで、それを全部楽しめる煮込み系のお料理がベストなのかな〜。

でも、お高いんでしょう?

ということで、最強のだしパックですが、普通に買うと30袋入って2,000円とだしパックにしてはかなりお高めなんですね。僕がいつも使っているだしパックは、食塩、化学調味料無添加で、鰹・昆布・煮干・椎茸の4つの出汁が入って24袋550円くらいなので… ただ、初回割引とか、まとめて割引みたいなものだと1パック800円になったりするので、気に入った場合には買い方を工夫すればそんなに高くはないかなぁ、とか。ということで、最強の出汁パック、おすすめです!

おじさんの目線
出汁は日本の素敵な文化です!

【関連リンク】
味楽家の幸せだし(公式ページ)

UCC BLACK 無糖缶コーヒーはUCC BLACK 無糖を選んでしまう前のページ

「味楽家の幸せだし」で卵かけご飯に深みを出す次のページTKG 卵かけご飯

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

ピックアップ

  1. 沖縄そば
  2. しおまねき
  3. お店の人に話を聞こう
  4. すすきの ガールズバー ミリオン
  5. ウルトラ怪獣ソフビの沼にハマりました!






  1. すすきの ガールズバー ミリオン

    お酒のこと -drinkin-

    札幌のガールズバーはミリオンがオススメ!
  2. Strip in Oregon

    知りたい -wants-

    アメリカで二日連続ストリップに行ってきた!
  3. ひつじとぶどう畑

    旅 -journey-

    クラフトビール好きにオススメ! NZビール紀行まとめ
  4. ウルトラ怪獣ソフビの沼にハマりました!

    日常のこと -diary-

    ウルトラ怪獣ソフビの沼にハマりました!
  5. 目利きの銀次 新都心店

    お酒のこと -drinkin-

    沖縄の居酒屋「目利きの銀次」がすごい! ただし…
PAGE TOP