食べ物のこと -food- 沖縄って魚も美味しいんですよ。 沖縄は観光的には、ステーキだとか豚肉のイメージが強いと思うんですが、島ですから、魚が多いんですよ。しかも、美味しいのもあるんですよ。南国の海なので、市場に行けばこんなトロピカルな魚もありますけども…ちなみにイラブチャーは高級魚なんですよ。ち... 2014.09.09 食べ物のこと -food-
思い込み -Beliefs- 沖縄そばは三位一体、バランスが命! 僕の勝手な思い込み&断言。沖縄そばの話。麺とスープと三枚肉、このバランスが最高の沖縄そばの第一条件。ラーメンはスープが命!つけ麺は麺が命!まぜそばは具材が命!それぞれ大事なものが違うけど、沖縄そばはバランスが命! たとえ100円のそばでも、... 2014.09.03 思い込み -Beliefs-
考えた -I think- 沖縄では雨雲ズームレーダーがオススメ! 沖縄は本州に比べたらとても小さい島です。だいたい風が吹いていて、雲が流れていきやすく、それゆえに、雨が降ってもすぐ止むことが多いです。(関東のように、急に雨雲が発生するってことは少ないです)そんな雨の動きが予想できちゃうのが雨雲ズームレーダ... 2014.08.08 考えた -I think-
お酒のこと -drinkin- だいたいの泡盛はロックで飲みません。 沖縄そば=ソーキそばじゃない記事が思いのほか好評だったので、もうひとつ、沖縄勘違いシリーズを書いてみます。これも結論がタイトルに入っていますが、だいたいの泡盛はロックで飲みません。古酒はそうでもないかもですけど、居酒屋で気軽に飲む泡盛は、基... 2014.07.30 お酒のこと -drinkin-
食べ物のこと -food- 沖縄そば=ソーキそば、じゃないですよ。 タイトルが結論になっちゃってるんですけども、沖縄そば=ソーキそば、ではありません。ソーキそばは沖縄そばの中で一番スタンダードなメニューでもありません。これ、なぜか勘違いしている人(過去の自分も含め)が多いのでここに書いてみました。スタンダー... 2014.07.28 食べ物のこと -food-
食べ物のこと -food- 山原で猪豚を食べてきたよ。 この連休は沖縄本島北部にキャンプに行ってきました。キャンプ地となった国頭村(くにがみそん)ではイノブタが名物らしく… 道の駅「ゆいゆい国頭」でいただいてきました。お腹が空いての到着となったので、メニューがどれも美味しそうに見えます。まあ、肉... 2014.07.22 食べ物のこと -food-
知りたい -wants- 沖縄にきて思い出した”恐怖” 沖縄は台風が来ています。異常事態と言われる台風ですが、本島では今のところ、2年前の台風の方が凄かったような気がしています。まだまだ、これからなのでしょうか…おじさんになってからの僕は怖いものってあまりなくなりました。霊的なものとかは信じてな... 2014.07.08 知りたい -wants-
旅 -journey- 那覇から船で20分! ナガンヌ島に行ってきた。 沖縄は平年よりも数日遅くですが、梅雨明けしました! そんな中、那覇の泊港、通称とまりんから船で20分の無人島「ナガンヌ島」に遊びに行ってきました。今回は、6月ということでお得なパックで行ってきました。とまりんからの往復乗船料、ボートシュノー... 2014.06.27 旅 -journey-日常のこと -diary-
考えた -I think- 沖縄移住のデメリット ある程度、仕事もこなして、自分の稼げる額も見えてきて、震災があったり、原発の問題もあったり、これからの人生や生きていくことを考えて、移住する人も増えているのかも、と思います。サラリーマンが副業をしたり、フリーランスがノマドだったり、パソコン... 2014.06.03 考えた -I think-
知りたい -wants- 沖縄の、とあるCMに度肝を抜かれた件 沖縄を走るバスの広告を見て「?」と思い、たどり着いたCMに度肝を抜かれたというか、何度もツッコんでしまったというか。そのCMはこんなコピーで始まります。出演しているのは、ミキトニーこと糸数美樹さん。沖縄では知らない人はいないタレントさんです... 2014.04.16 知りたい -wants-
旅 -journey- 日本一小さな旅客機に乗ってきました。 お仕事で粟国島に行ってきました。粟国島は、那覇から飛行機で25分の距離にあります。飛行機は9人乗りの飛行機で、日本で一番小さい旅客機なんだそうです。他の航空会社のような予約システムやチェックイン機はなく、基本、電話だったり対面でのチェックイ... 2014.02.06 旅 -journey-日常のこと -diary-
考えた -I think- ほどよい街、那覇 最近、『仮面ライダーW』や『新参者』、そして『428 〜封鎖された渋谷で〜』にハマってたんですが、どれも共通するのは、“街が主役”ということ。(ちなみに、Wと428、どっちにも上木彩矢となすびが出ています)ひとつの街で生きて行くということに... 2014.01.27 考えた -I think-