炊飯器を約20年ぶりに買い替えてみた「象印 極め炊き」レビュー

レビュー -review-

炊飯ジャーを約20年ぶりに買い替えてみた「象印 極め炊き」レビュー

paypay祭りに乗じて、長年買い替えを検討していた炊飯器を買い替えてみました。

とりあえず結論
・普通にお米を炊く分には古い炊飯ジャーでもOK
・新しい炊飯器の本気モードがすごい
・同封されていたアドバイスに目からウロコ

今まで使っていたのは、初めて一人暮らしをする時に、その時に付き合っていた彼女の父上に買ってもらったサンヨーのマイコン炊飯器。今回購入したのは、2018年夏に新発売となった象印のIH炊飯器「極め炊き」。

サンヨーの炊飯器は99年製、ということでほぼ20年前のもので、ファジーコントロール(懐かしい!)が売りの炊飯器です。まだまだ現役で、5.5合まで炊けるので重宝しておりました。

99年製 MADE IN CHINA

新旧炊飯器比較

正面から比較するとIH炊飯器は横にちょっと伸びた感じ。

炊飯器 比較 極め炊き NP-VZ10

上から見ると、やはりIH炊飯器の方が大きいです。

炊飯器比較 上から

昔のは、ボタンは5つでシンプルです。らくらくフォンみたいです。

シンプル

現代版ジャーはボタン8つ、「メニュー」というボタンもあってかなりややこしくはあります。

いろんなボタンがあります。

スペック的にはそれぞれこんな感じです。

三洋電機 ECJ-10UF(1999年発売)
マイコン炊飯器
重さ 2.6 kg
炊飯時消費電力量/回 170.7 Wh

象印 極め炊き NP-VZ10(2018年発売)
IH炊飯器
重さ 4.0 kg
炊飯時消費電力量/回 156 Wh(エコ炊飯時)

サイズが大きくなり、重量もかなり増えていますが、その分、機能も増えている… という感じでしょうか。

ちなみにマイコン炊飯器は、炊飯器の底部にあるヒーターの熱で炊飯をしますが、IH炊飯器は内釜自体を発熱させるもので、釜の底だけではなく、横からも加熱します。もうひとつ上のグレードの圧力IH炊飯器はさらに、蒸気を逃さず、100度以上の高温で炊くので、お米の芯まで熱が通り、うまみを引き出すんだとか。まあ、でも値段がだいぶ上がってしまう(5,000円→15,000円→25,000円)ので、そこはこだわり具合&財布と相談でしょうか。

炊飯器比較 内釜

内釜は、昔のは軽いですが、サイズはそんなに変わらないですね。

昔のは軽い

いずれも基本の機能としてはちゃんとご飯が炊けますが、機能が強化されているのが現代の炊飯ジャーのようです。同梱されていたワンポイントアドバイスに「へぇ〜!」となったので載せておきます。

目からウロコの炊飯術

とくに、現代の炊飯ジャーは お米を炊く前に水に浸しておく必要がない、という点と、炊けた後に蒸らす必要がない、というのは驚きでした。

なんと言っても白米熟成がすごい

実際に新しいジャーで炊いてみたんですが、モードによって炊きあがりにかなり差がありました。

炊けました!

という感じで、昔の炊飯ジャーでも、ちゃんと手をかければ「うまく炊けた米」という感じのレベルには持っていけたんですが、「白米熟成モード」で炊いたお米は、一気に美味しいご飯に進化しました。

白米熟成がすごい

エコ炊飯は水も時間も少なめで炊けます。通常の炊飯でかかる時間は50分弱、白米熟成だと80分弱という感じですが、せっかく炊くなら少し時間がかかっても熟成しかないでしょう!というくらいに違いがでます。

まあ、せっかくこの炊飯ジャーを使うなら、このモードを使わなければもったいないです。

卵かけご飯

ちなみに、極め炊きはパンも発酵から焼き上げまでやってくれるということなので、そのうちパンにも挑戦してみようと思います。

ということで、いろいろな料理をしたり、美味しいご飯にこだわりたいという方にはオススメの新炊飯器なのでした。

こだわる方には、精米機もオススメですよ!

ほろ酔い酒蔵はしごナイト 夜の泡盛酒蔵見学に行ってきたほろ酔い酒蔵はしごナイト 夜の泡盛酒蔵見学に行ってきた。前のページ

高雄&台南に行ってきたので写真をアップするよ次のページ高雄へようこそ!

関連記事

  1. iPad mini 6のケースを早速買い替えてみてわかった理想の形

    レビュー -review-

    iPad mini 6のケースを早速買い替えてみた。そして見えてきた理想の形…

    iPad mini 6、まだ使い倒しているってこともなく、ゆるっと使っ…

  2. 渋谷でパワフル飯!「麺飯食堂 なかじま」がすごい!

    食べ物のこと -food-

    渋谷のパワフル飯!「麺飯食堂 なかじま」がすごい!

    前々からすごいすごいと思っていたけど、やっぱり「麺飯食堂なかじま」はす…

  3. Creative Woof in 海

    PR

    アウトドアでも活躍! ワイヤレススピーカー「Creative WooF」レビュー

    沖縄に来てからというもの、アウトドアな人間になりました。東京に住んでい…

  4. Google Pixel 8 Pro 購入レビュー! iPhoneユーザーの僕が初めて Android に乗り換えてもいいかもと思った…

    レビュー -review-

    Google Pixel 8 Pro 購入レビュー! iPhoneユーザーの僕が初めて Androi…

    ちょっと前から、編集機能や各種Googleとの連携が気になっていた P…

  5. iPhone5s から XperiaZ5 へ

    レビュー -review-

    iPhone5sからXperia Z5(SIMフリー)に乗り換えた。

    おれはiPhoneをやめるぞ! ジョジョーーッ!!まずはXpe…

  6. 明星 銀座デリー監修 カシミールカレー焼そば

    食べ物のこと -food-

    「銀座デリー監修 カシミールカレー焼そば」は追いスパイスがオススメ!

    明星から発売された「銀座デリー監修 カシミールカレー焼そば」というもの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

カテゴリー

  1. ウルトラマンガイア!

    考えた -I think-

    20年以上経った今でも、ウルトラマンガイアがオススメ!
  2. いろんな道

    考えた -I think-

    頭をよくする3つの方法
  3. いろんなパイナップルを食べ比べてみた結果、たどり着いたのは…

    食べ物のこと -food-

    いろんなパイナップルを食べ比べてみた結果、たどり着いたのは…
  4. 新型フリード 2016年モデル

    レビュー -review-

    2代目(2016年型)フリードレビュー:安全性&居住性、ファミリーカーはフリード…
  5. すすきの ガールズバー ミリオン

    お酒のこと -drinkin-

    札幌のガールズバーはミリオンがオススメ!
PAGE TOP