リュックを買った!

レビュー -review-

リュックを買った! PeakDesignのEverydayBackPack!

ごりゅごさんが「人生で初めてKickstarterで出資し、その見返りとしてリュックが届きました。」とブログに書いていましたが、オレもオレも〜、ということで、PeakDesignのEverydayBackPack が届いたので早速開けてみました。ごりゅごさんは20L、僕は少し大きい30Lを買いました。僕が買った時はKickstarterの先行販売だったこともあり、30Lが244ドルでした。今はプレオーダーをやっていて、30Lは289.95ドルのようです。

見た目はこんな感じです。必要最低限なデザインがいいですね。表面はテカテカ、撥水加工ですかね。

EverydayBackPack

裏側はこんな感じです。肩からのストラップにいろいろなアタッチメントが付けられるのがうれしいです。旅をしている時はここにカラビナでコンデジをつけて、すぐに撮影できる感じで移動したいと思います。

EverydaBackPack 裏側

上からリュックを開けるとロゴがありました。この雰囲気、好みです。

PeakDesign

目次

魔法の敷居で庫内を自由にアレンジ

さて、このバックパックの一番の特徴はこの敷居じゃないかと思います。これ、マジックテープがついていて、バックパックの中に固定ができるんです。通常、バッグの中って一部屋しかありませんが、この敷居を使うことでアレンジができるんですね。この仕組み、カメラバッグだとよくある気がしますが、バックパックでは珍しいんじゃないでしょうか。

魔法の敷居

敷居は3つ付いているんですが、例えばひとつ使うだけで、2階建てになります。

フラット

さらにこの敷居、折りたたむこともできちゃうので、2階建ての2部屋とか…

二世帯

3部屋というアレンジも可能ですし…

三世帯?

片方だけをオープンにして、吹き抜けにすることもできるんですね。僕は旅行に行ったらビールをお土産にすることが多いんですが、これで大瓶が持って帰りやすくなります。

片側オープン

ちなみにコの字にもできますし、マジックテープでの固定なので、縦に付ければさらなるアレンジも可能です。一眼レフやレンズをいくつか持ち歩きたい時にもアレンジできる敷居が活躍してくれると思います。

コの字もできます。

実際には、2つくらいの敷居を使って、着替えとガジェット系、みたいに切り分けて使うことになると思いますが、グレートですよ、こいつは。

上にも横にも使いやすい収納がたくさん

バッグは上からだけでなく、横から開けることもできます。左右、どちらからでも可能です。で、横から開けると、さらにジッパーがついてて、そのジッパーを開けると… なんということでしょう、小物入れがついてます。

さらに小物を。

ただ、あくまでも横の蓋というか、入り口なので、あまり重いものを入れるのには向かないと思います。ペンとかチケットとか入れるのにはいいのかな。このあたりは実際に使ってみてですかね。あと、こういうポケットってメッシュにしがちだと思うんですが、あれって鍵が引っかかったり、ペンが突き出ちゃったりして、困ることも多いんですよね。まあ、中身がわかるという点ではメッシュの方が優れているので一長一短ではありますけども。

小物が入ります。

ちなみに、何かの拍子に横のジッパーが開くのを防ぐ仕組みもありました。ジッパーは片側に2つついているんですが、いずれも上下に固定できます。このあたりのアイデアも素晴らしいと思います。

細かな配慮

上側(蓋の付け根?)にもジッパーがありますが、こちらはPC等を入れることができるエリアですね。Macbook くらいだとスルスルっと入って良さそうです。

PCを入れる

背中と荷物の間にPCが入るので、負荷も少なくて済みそうです。さらにその手前には小物入れがあります。充電しながらスマホを使う、って時にはモバイルバッテリーをここに入れて使うのが良さそうですね。

小物入れ

EverydaBackPack は20Lと30Lの2種類ですが、30Lを僕が背負ってもこんなもんでした。もっと大きいかと思ったんですが、ちょうどいいんじゃないでしょうか。

リュックを買った!

まあ、30Lというのは限界まで荷物を入れた場合なので、このサイズだと22Lくらいのようです。容量は上に拡張していき、4段階で調整できます。

4段階に容量変化

今のところの唯一の弱点

早くこのリュックを背負って旅に出たい! そう思わせてくれるリュックです。来月、チェコに旅をするのでその時はこのリュックを背負って行きたいと思います。収納スペースの数とアレンジが最大の魅力ですが、今のところ、唯一の弱点といえば、このリュック自体を収納しづらいということでしょうか。例えば、今まで海外旅行に行く時に使っていたSAGLiFEのバッグと並べてみると…

収納は…?

SAGLiFEのバッグは部屋は大部屋ひとつながらペタンと折りたためるんですね。なので使わない時に収納しやすいです。EverydayBackPackは… まだ新しいのでペタンと折りたたんでいませんが、どうなんだろう。その点についてはあまり考えて設定されてないだろうなぁ、と。まあ、EverydayなBackpack ですからね、使わない日のことなんて考えてないですよね…。

旅での使い勝手はまた12月にレポートしてみたいと思います。ああ、楽しみだ!

【追記】 だがしかし…

【関連リンク】
Peakdesign EverydayBackpack(公式ページ)

おじさんの目線
人生で一番高いバッグです。

HOOTERS Girl タグ付けHooters大好きおじさんが勧めるフーターズの楽しみ方 Instagram編前のページ

WordPressからライブドアブログに移籍、その感想。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

ピックアップ

  1. お店の人に話を聞こう
  2. しおまねき
  3. すすきの ガールズバー ミリオン
  4. 葛西純選手
  5. 沖縄そば






  1. “那覇のディープスポット”栄町

    お酒のこと -drinkin-

    【2018年版】“那覇のディープスポット”栄町のオススメ飲み屋・居酒屋 9選
  2. いろんなパイナップルを食べ比べてみた結果、たどり着いたのは…

    食べ物のこと -food-

    いろんなパイナップルを食べ比べてみた結果、たどり着いたのは…
  3. 沖縄そば

    思い込み -Beliefs-

    沖縄そばは三位一体、バランスが命!
  4. すすきの ガールズバー ミリオン

    お酒のこと -drinkin-

    札幌のガールズバーはミリオンがオススメ!
  5. いろんな道

    考えた -I think-

    頭をよくする3つの方法
PAGE TOP