広い芝生が特徴の「平和祈念公園」の子ども広場は気持ちいい!

広い芝生が特徴の「平和祈念公園」の子ども広場は気持ちいい! 旅 -journey-

2017年7月に巨大な新遊具「命の卵」が増設され、好評を博している平和祈念公園「こどもひろば公園」に行ってきました。平和祈念公園は沖縄本島南部、那覇から車で30分くらいのところにあります。

とりあえず結論
・わんぱくな3歳時にちょうどいい公園
・那覇から南に車で30分
・海の見える広い芝生エリアも魅力的

駐車場はいくつかあり、全部で100台くらい停められるので、通常は困ることはないと思います。

駐車場

駐車場の裏にはガジュマルの木や、木陰が楽しめるベンチがあり、いい雰囲気です。

駐車場裏

ガジュマルならぶ

遊具のエリアがメインですが、広い芝生のエリアもあり、ここに簡易テントを立てたり、ボールで遊んでいるファミリーもいました。

ひろ〜い芝生

このゲートのようなものをくぐれば、大型遊具「命の卵」のある広場です。

ゲート

遊具には推奨年齢があり、年齢に満たない場合には親と一緒に遊びましょう、と注意書きがありました。

小さなお子様向け?

上に登らずに楽しめる、遊具もありますし…

もっと小さなお子様用

乗って楽しむ遊具もありました。

乗り物

幅広滑り台は小さな子ども向けでしょうか。

幅広滑り台

大型遊具・生命の卵

そして、こちらが話題の大型遊具・生命の卵です。まあるい遊具の周りにいろいろなすべり台がついているような感じでしょうか。

生命の卵

ちなみに、この時は土曜日が空いていたので、日曜日にも行ったんですが、日曜日は20倍くらい混んでいてびっくりしました。こちらが土曜日。

土曜日の生命の卵

そしてこちらが日曜日です。

日曜日の生命の卵

いずれにしても、しっかりと遊べます。なんなら子どもが多くて、譲り合いの心だったり、社会性だったりを学んでくれそうな日曜日の方がメリットがあるのかもしれません。

生命の卵には、超長い滑り台や…

長い滑り台

つるつる滑り台

かなり急な角度のグルグル滑り台もあって、お子サマーはその時の気分で滑り台を楽しんでいました。

グルグル滑り台

生命の卵の中はこんな感じで… エイリアンの卵がたくさんあるようなイメージで見てしまうと、とっても怖く見える現場だなぁ、なんて思いました。

生命の卵の中

もちろん、子どもはそんな想像をするわけはなく、ネットが張り巡らされた卵の中を楽しんでいました。

あみあみ

他にもボルダリング的な壁や…

ボルダリング?

カーン♪ コーン♪ と音がなる鐘…

音がなります。

ちょっと離れたところには、トランポリンもありました。

トランポリン

真夏は注意したい砂場

砂場もあり、ショベルや車のおもちゃなどが置かれていて、それで遊ぶことができました。最初は誰かの忘れ物かと思ったんですが、公園のものらしく… 砂場で遊べるおもちゃが用意されているのって、ありがたいです。

灼熱の砂場

ということで、手ぶらで来ても砂場あそびが楽しめるんですが、、強い日差しが照りつける日だと、かなりハードな現場になると思いますので、注意が必要です。

まあ、近くにソフトドリンクやアイスの自販機があることはあるんですが、沖縄の日差しは受けないに越したことはないかも…

自販機

日差しがきつくなってきたら、木陰やテントで休むのが良さそうです。

テントで

ちなみに、日曜日にはポニーがいて(土曜日にはいませんでした)、500円で乗ることができました。

ポニー

公園に行くなら日曜日がオススメ、ということでしょうか。ちなみに、沖縄で評判の遊具だと中城公園道の駅ぎのざに行ってきましたが、現在2歳のうちのお子サマー的には、「平和祈念公園」の子ども広場がコンパクトだけどいろいろな遊具があってベストチョイスな気がします。

もっと年齢が上がってきたら、広くて超大型遊具のある中城公園が良さそうです。

[clink url=”https://ogsan.me/nakagusuku-park/”]  

平和祈念公園から那覇方面に帰るのであれば、お土産や食材を買うのに「南風原のくがに市場」やヤギ刺しが食べられる「南の駅やえせ」に寄るのもオススメですよ!

【関連リンク】
平和祈念公園隣 こどもひろば公園(ごーやーどっとネット)

タイトルとURLをコピーしました