教会の中

旅 -journey-

チェコ旅行記 #11 プラハの川沿いランチ、そしてリトミシュルへ

チェコ政府観光局Linkトラベラーズとのタイアップでチェコへの旅に…

プラハ3日目、国立マリオネット劇場で人形作りを楽しんだ後は、しばしの自由時間がありました。まだ午前中ではありますが、前日の夜に行きそびれたビールが美味しいと評判のお店「U Fleku(ウ フレクー)」に行って、午前中からビールをたくさんいただきました。そちらの記事は生ビールブログでぜひ。

プラハの U Fleku(ウ フレクー)で美味しい黒ビールを飲みまくり


U Fleku(ウ フレクー)

ランチはリバーサイドのレストラン「Marina Ristorante」

さて、個別行動を終えて、集合場所はリバーサイドのレストラン「Marina Ristorante(マリーナ リストランテ)」です。ヴルタヴァ川とプラハ城を一望できるレストランですが、チェコ料理ということではなく、洋食いろいろという感じのようです。

プラハ マリーナ リストランテ

プラハ マリーナ リストランテ 店内

プラハ マリーナ リストランテ メニュー

もちろんビールで乾杯して、ランチがスタート!

ビールで乾杯!

いくつかの料理を数人でシェアしながらいただきました。中でもサーモンタルタルと…

サーモンタルタル

メインのステーキは美味しかったなぁ。お肉の美味しさで言えば、このお肉はこの旅でベストでした。チェコ料理じゃないのがちょっと微妙なところではありますが、いろいろなものが美味しい街、というのは魅力的です。

ビーフステーキ

飲み終えたら

美味しいお肉をしっかり食べて、ビールを飲み干したら、バスでリトミシュルという街に移動です。

移動

200km弱、3時間超の移動で、リトミシュルに到着した時には、外は暗くなっていました。

リトミシュル地域博物館とピアリスティスキー教会

今回のツアーメンバーの一部は、世界遺産でもあるリトミシュル城(の向かい)に泊まる、ということで、まずはリトミシュルのお城に向かいました。この時はまだお城の正面しか見ていないので、印象としては「壁?」という感じでした。

リトミシュル城

メンバーの荷物を部屋に預けたら、夜のリトミシュル探索の始まりです。まずはリトミシュル地域博物館へ…

ミュージアム

こちらでリトミシュル城の変遷や地域のことについて教えていただきました。陸続きのヨーロッパの街の成り立ちは興味深いものがありました。

歴史を学ぶ

とっても分厚い昔の歌本を見たり…

歌本

エジソンが発明したのと同時期に発明された電球を見たり…

電球

リトミシュルって来るまでは知らなかったし、まだまだ知らないことだらけだけど、それぞれに歴史があるものだなぁ、と改めて。

続いて向かったのは、グリーンのレーザーを放つ教会です。

教会

中に入ってみると、レーザーは教会の中でも目立っていました。どうやら教会の中でグリーンのクロスを描いているようです。

教会の中

クリスチャンでは無いので、いろいろと教会にあるものの意味や価値がなかなかわかりませんが、その雰囲気は感じることができました。単純に信心だけでここまで荘厳な造りになるのではないんだなぁ、とお話を聞きながら思いました。

教会の奥

ちなみにこの教会は、新しい造りもいくつか見られ、レーザーのクロスの他にも、地下空間にアート的な展示がありました。

雰囲気のある階段

穴を覗くとこんなのが見える仕掛けもあって、なかなか興味深かったです。

中を覗くと

上から

展示室

興味深いと言えば、このサイン。こちらは、ジーザス(Jesus)。

ジーザス

その横には、マリア(Maria)がありました。どうしてこういう紋章のようなデザインにしたんだろう…

マリア

さて、この後はリトミシュルの街に降りていきます。やはりお城(と教会)は少し高い土地にあるんですね。

夜のリトミシュル

雨に濡れる

こちらは僕がこの日に泊まったホテルです。この日はここのレストランでディナーとなりました。

この日のホテル

プラズドロイで乾杯!

食事を楽しむ

ビールを何杯かいただきましたが、最後は強いお酒で乾杯して…

ミードで乾杯!

数人、寝落ちに近い状態になったところで解散… この日もタフな1日でした! 翌日は朝から世界遺産であるリトミシュル城の見学、そして交響曲「わが祖国」で知られるスメタナの生家を訪ね、オロモウツという街に移動するという、またタフな1日になりそうです。

おじさんの目線
チェコ旅行記、これでやっと半分です…

赤ちゃんと犬赤ちゃんとおじさん犬。家族が増えたという実感前のページ

チェコ旅行記 #12 世界遺産・リトミシュル城を巡る次のページリトミシュル城

関連記事

  1. 水の中へ

    旅 -journey-

    南の島の洞くつ探検に行ってきたので写真をアップするよ

    沖縄本島南部の観光の中心になる「おきなわワールド」にある鍾乳洞「玉泉洞…

  2. チェコ 国立ワインセンター

    旅 -journey-

    チェコ旅行記 #19 国立ワインセンターでテイスティング

    チェコ政府観光局&Linkトラベラーズとのタイアップでチェコを旅してき…

  3. ノースアイランドが見えてきました。

    旅 -journey-

    NZビール紀行 #6 サウスランドからノースランドはフェリーで! #airnzjp #link_nz…

    ニュージーランド航空さんから航空券を提供していただきまして、ニュージー…

  4. 港をつくる その1

    旅 -journey-

    北大東島に行ってきた! その3 気になるスポット編

    北大東島に行ってきました。今回はソーシャルメディアに関するセミナー講師…

  5. グランドホステスさんについていきます

    旅 -journey-

    シンガポールで記憶とチケットを無くしたようですが?

    シンガポール弾丸ツアーでは、食べて飲んで走って飲んで… 帰りのフライト…

  6. 日暮れが近い

    旅 -journey-

    チェコ旅行記 #13 世界遺産・聖三位一体柱のあるオロモウツ

    チェコ政府観光局&Linkトラベラーズとのタイアップでチェコを旅してき…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

  1. ウルトラ怪獣ソフビの沼にハマりました!

    日常のこと -diary-

    ウルトラ怪獣ソフビの沼にハマりました!
  2. 靴下はどこから破れるのか? 2年くらい履いて実験してみた。

    日常のこと -diary-

    靴下はどこから破れるのか? 2年くらい履いて実験してみた。
  3. “那覇のディープスポット”栄町

    お酒のこと -drinkin-

    【2018年版】“那覇のディープスポット”栄町のオススメ飲み屋・居酒屋 9選
  4. 新型フリード 2016年モデル

    レビュー -review-

    2代目(2016年型)フリードレビュー:安全性&居住性、ファミリーカーはフリード…
  5. いろんなパイナップルを食べ比べてみた結果、たどり着いたのは…

    食べ物のこと -food-

    いろんなパイナップルを食べ比べてみた結果、たどり着いたのは…
PAGE TOP