Sound BLASTER ROAR

PR

最強の全部入りワイヤレススピーカー「Sound BLASTER ROAR」

竹中直人氏がテレビで「ワイヤレススピーカーがいいんですよ」と紹介して以来、気になっていたワイヤレススピーカーですが、まずは Creative Woof を手に入れ、続いてはなんと、ほぼ全部入りワイヤレススピーカー「Sound BLASTER ROAR」ですよ。

なぜ全部入りなのか、なにが入っているのかは後述するとして、まずは開封。箱が上等ですよ。Apple製品さ、iPhone とか MacBook が入っている箱ね。あれと同じ質感の箱に入っておりました。

Creative Sound BLASTER ROAR

箱の裏面には、全部入りの説明が… とにかく項目が多いでしょう?

Creative Sound BLASTER ROAR  機能説明

・Bluetooth3.0
・NFC対応
・Terabass(低音ブースト機能)
・ROAR(スピーカー出力UP)
・MicroSDカード再生機能
・スリープタイマー
・外部給電可能
・USB給電可能
・HDコーデック対応
・スピーカフォン
・ボイスレコーダー
・USBオーディオ機能
・サイレン機能

もうね、いろいろありすぎて、最後のサイレン機能とかわけわからなくなってるんじゃないかと… この機能、でっかい音でサイレンが鳴るようです。まだ使ったことありません。

さて、箱の中から本体を取り出します。重量は1.1kg とのことですが、それ以上の重量感を感じます。このサイズ、重みが持ち運びを考えた時に
なんとかなるギリギリのところな気もします。

Sound BLASTER ROAR 正面

背面です。グレーの部分は滑り止めというか、マットな加工になっていて、手触りがいい感じです。そして、スイッチがたくさんあります。

Sound BLASTER ROAR 背面

電源コネクタ、PC等とつなぐUSB、給電用マイクロUSB、MicroSDカードスロット、その他、ボイスレコーダーや再生に使うコントロール群、そしてサイレン機能のスイッチ。

背面アップ

ちなみに、本体のバッテリーはリチウムイオンバッテリー6000mAh で通常はUSB給電ではなく、専用ACアダプターで充電をします。

アダプター

さて、それでは早速再生してみましょう。電源を入れると荘厳な宇宙っぽい起動音。iPhone と Bluetooth でペアリングは、他の機械と同じようにすぐにできます。

今まで比較物が無くて大きさがわかりづらかったと思うので、iPhone 5s を添えて。

再生中

いやぁ、いろいろな機能が入っている全部入りのスピーカーだと思っていましたが、付加機能よりもなによりも、それ以上に音が良かったです。

まあ、コンポだったり、5ch のすごいオーディオ系には適いませんが、このサイズでできる最高の音が出せているんじゃないかと思いました。そんで、ボリューム上げても音が割れないし、バランスもいい感じです。(てか、かなりでかい音が出るので、サイレン機能は怖くて使ってないというね…)

ちなみに、ROAR って書いてあるこのボタン。押すとスピーカーの出力を一気にアップしてくれるようです。Roar = 咆哮 という意味ですが、まあ、スーパーサイヤ人とか卍解とか、そういう能力開放ボタンのようなもの?

ROARボタン

自分でボリュームを上げていってもいいんですが、このボタンで音をドカーンと開放するような楽しさ、気持ちよさを味わうのが面白いです。

いろいろな音を楽しみたい時、というかオーディオのよさを計る時、個人的に聴きたいのは、マイケル・ジャクソンの「Black Or White」です。いろんな音が入ってて、楽しいんですよね~。

値段もサイズも違うので比較にはなりませんが、同じ Creative社の Woof とも比較してみました。人気ラーメン店のラーメンとカップラーメンとくらい違いました。Woof は約3,000円、こちらは約20,000円なので、当然なのかもしれませんが…

Creative Sound BLASTER ROAR vs WooF

とにかく小さく、テンポラリーに音楽を楽しみたいのであれば Woof、ある程度、どこでも音にこだわって楽しみたいのであれば ROAR かな、と。
ちなみに、ROAR では、USB で PC とつなげて、音を調整しながら音楽を再生する機能もあります。専用アプリが必要です。

アプリ

プリセットされたものから選んでもいいですし…

プリセット

細かくイコライザーをいじることもできます。

イコライザー

デスクトップよりもノートPC が増えていますが、音質に関してはそんなに充実していないと思うので、これでガッツリ補強するってことなのかな?

個人的には このサイズ、Bluetooth での接続、USB給電ができる中で、この音質、音量はすっげーいい! と思いました。ただ、カバンの中に入れての持ち運びはちょっと重いので、リビングに、寝室に、ベランダに、家のいろいろなところに持ち運んで楽しんだり、車で出かける時に持っていって、移動しながらでも、着いた先でも音楽を楽しむのにいいんじゃないかと思いました。車に載せても違和感ゼロ!

車に載せて…

スマホとの相性を考えると、スマホのゲームのBGMをロアるのがいいかも。ファイナルファンタジーとか、いい音楽が多いからスマホじゃもったいないし、ゲームをするのにヘッドホンつけるのもね…

スマホゲームのお供に

いやぁ、一気に世界が広がる感じですよ! ゲームする人にもオススメです!

おじさんの目線
音がいいと気分があがるね!

【関連リンク】
CREATIVE SOUND BLASTER ROAR(公式ページ)

ツタンカーメンのコスプレツタンカーメンのコスプレって…前のページ

選挙時に候補者でもないのに手を振っている人次のページ該当で手を振る

関連記事

  1. 伊江島ツアー 2日目「伊江島で海、食、星のアクティビティ」

    PR

    伊江島ツアー 2日目「伊江島で海、食、夜空のアクティビティ」

    沖縄本島北部にある離島「伊江島」からお声がけいただき、伊江島を体験する…

  2. 【ネタバレ】「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」を観ての感想など…

    レビュー -review-

    【ネタバレ】「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」を観ての感想など…

    約40年に渡って展開されたスター・ウォーズが「スター・ウォーズ/スカイ…

  3. オリンパス Tough TG-6を沖縄シュノーケリングで実写レビュー

    レビュー -review-

    オリンパス Tough TG-6 レビュー 沖縄シュノーケリングで水中写真&動画撮影

    オリンパスの頑丈&防水カメラ「Tough TG-6」を持って、シュノー…

  4. レモンジーナは土の味?

    レビュー -review-

    レモンジーナは土の味がするのか飲んでみた

    サントリーから3月末に発売となった「レモンジーナ」。これがネットで「土…

  5. ミズノ WAVE PROPHECY 7 レビュー

    レビュー -review-

    ミズノ WAVE PROPHECY 7 レビュー 旅のスニーカーを探して 後編(2018年9月追記)…

    旅に出るためのスニーカーを探しているんですが、まず見つけて買ったのはア…

  6. 踊りと指笛

    レビュー -review-

    オキナワンエンターテイメント「りんけんバンドショウ」をオススメ!

    沖縄にはいろいろなエンターテイメントがありますが、夜楽しめるアクティビ…

カテゴリー

  1. メキシコシティに到着!

    旅 -journey-

    とにかくタコスがおいしかった! メキシコ紀行の雑感&記事まとめ
  2. 葛西純選手

    考えた -I think-

    おじさんはヒールであるべき!
  3. 沖縄そば

    思い込み -Beliefs-

    沖縄そばは三位一体、バランスが命!
  4. AI コロナ

    日常のこと -diary-

    コロナに罹ってしまいました…【発症から隔離までの2日間】
  5. しおまねき

    考えた -I think-

    沖縄移住4年目の僕が感じた琉球王朝時代からの沖縄の気質
PAGE TOP