飛んでくる

旅 -journey-

宮古島から車で行ける下地島が面白かった!

宮古島に旅行に行ってきました。宮古島に行くのは初めてだったのですが、宮古島からは車で行ける離島が4つ(伊良部島、下地島、池間島、来間島)もあり、そちらもドライブしてきました。

伊良部島へ

中でもキレイで面白かったのが下地島(しもじじま)でした。国内で唯一、パイロット訓練に用いられる下地島空港があり、飛行機好きたちにも知られている島だと思います。

目次

まずは伊良部島

下地島に行くには、宮古島から伊良部大橋を渡り、まずは伊良部島に渡らなければなりません。ということで伊良部島で撮ってきた写真から…

こちらは伊良部大橋から見える展望台「牧山展望台」へ続く道。

展望台への道

牧山展望台は正面から見ると鳥ですが、後ろからみるとブラウ・ブロみたいでした。

ブラウ・ブロ

牧山展望台からの眺め。

牧山展望台から

牧山展望台からの眺め

続いて、フナウサギバナタという場所。崖です。ここにも鳥の形の展望台が… ラーミアのようです。

ラーミア?

フナウサギバナタ展望台

フナウサギバナタ展望台からの眺め

鳥の先は崖になっていて、そちらに行くこともできました。手すりとかはないので、めっちゃ怖いですが、まさに絶景です。

崖からの眺め

右手には転覆した船を見ることができました。

青い海と転覆した船

下地島は海も空も面白い!

さて、伊良部島からは橋を渡るって感じではなく、ほぼ陸続きな感覚で下地島に移動します。

下地島の海

島から島へ

こちらは巨石。1771年、八重山地震で起こった津波で打ち上げられたとされる高さ12メートルの岩です。この津波は八重山地方では、50メートルを超えた場所もあるそうですが、こんな大きな岩が打ち上げられる、ということだけでもその恐ろしさがわかります。

下地島巨石

さて、下地島の観光スポットで有名な通り池に行ってきました。まずは駐車場に車を停めて、海の方へ歩いて行きます。

通り池への道

はい、通り池です。ふたつの池があるんですが…

下地島 通り池

どちらの池も深いところで海とつながっているんです。水深は50メートルにもなるそうで、ダイビングもできるんですが、アドバンスのライセンスが無いと潜れません。ここでのダイビング、楽しいだろうなぁ。

下地島 通り池 パノラマ
拡大して見る

通り池の先のがけっぷちにも行くことができます。こちらにも穴がありまして…

穴

中を覗くと水があったので、こちらも海とつながっているのかもしれません。たくさんのお金が投げ込まれていました。

通ってる?

こちらもがけっぷちに立てますが、やはり怖いです。

崖に立つ

崖に咲く花。こんな石灰だらけの場所でどうして生きていけるのか、不思議です。

崖に咲く花

続いては、下地島空港にやってきました。やってきました、とはいえ、敷地内に入るわけではなくて、外から飛行機を見る感じです。

下地島空港

海の向こうから訓練機が飛んくるのが見えます。場合によっては、着陸したり、着陸体勢からまた飛んで行ったり…

飛行機が…

飛んでくる

訓練中

広い

下地島空港の近くの海は遠浅でとても綺麗でした。フォトスポットですね~。

下地島の海と空

来間島(くりまじま)

来間島は宮古島から一番近い島、でしょうかね。海の上を走る橋が一番短いです。

来間島へ

来間島の展望台は鳥ではなく、竜宮城でした。不思議!

竜宮展望台からの眺め

竜宮展望台からの眺め パノラマ
拡大して見る

来間島憲法

来間小学校 校庭

来間小学校

来間島だけは、大きなバッタがたくさんいました。他の島ではまったく見なかったんだけどなぁ…

池間島

池間島はとくになにも無かったというか、湿地があるということで見に行ったんですが、まさに湿地でした。

池間島の湿地

いろいろな鳥がいたので、バードウォッチングにいいかも!?

宮古島

さて、最後は宮古島まもる君がまもる宮古島です。

宮古島まもるくん

宿泊施設や居酒屋、食事をするところは、間違いなく宮古島が多いです。ということで、ここを拠点にいろいろ周るといいですね。

ユートピアファーム

ユートピアファーム

観光農園施設でマンゴーパフェを食べました。美味しかった~!

マンゴーパフェ

宮古島の観光スポットとしてオススメされたのが、東平安名崎(ひがしへんなざき)です。

東平安名崎

こんな感じで先端が海にかなり飛び出した地形になっています。

岩がいくつも

灯台もあり、入場料200円で上ることもできます。

東平安名崎灯台から

へんなざき、という名前とは関係ありませんが、変な岩もありました。これ、野々村元兵庫県議みたいじゃないですか?

誰かに似てる岩

宮古島は、全体的に花も咲いているし…

花が咲いてます

ユリも咲いてます

鳥も多いし…

鳥もいます

蝶々もいました。とくにこの蝶々をたくさん見かけました。

蝶々

ネコも人懐っこいのが多くてかわいかったなぁ…

ネコもいます

ということで、宮古島を中心に車で5つの島を巡ってきました。今回は曇天が長かったんですが、晴れている時に行ってみたいなぁ、と思いました。いやぁ、宮古島界隈、面白かったです!

おじさんの目線
石垣島よりも宮古島の方が自分に合っている気がしました。なんでだろう?

【関連リンク】
宮古島「古謝そば屋」でカレーそばセット!(沖縄ランチブログ)
宮古島「茶音間」でスパイスたっぷりのインドカレーを食べる!(沖縄ランチブログ)
宮古島で飲んできた(生ビールブログ)

慶佐次のヒルギ東村移住体験モニターツアーに行ってきた前のページ

マジェスティSに乗って8カ月経ったので燃費など報告次のページマジェスティS

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

ピックアップ

  1. ひつじとぶどう畑
  2. いろんな道
  3. マンゴー豊作! 4つのマンゴーを食べ比べてみた。
  4. 目利きの銀次 新都心店
  5. ウルトラ怪獣ソフビの沼にハマりました!






  1. すすきの ガールズバー ミリオン

    お酒のこと -drinkin-

    札幌のガールズバーはミリオンがオススメ!
  2. ウルトラ怪獣ソフビの沼にハマりました!

    日常のこと -diary-

    ウルトラ怪獣ソフビの沼にハマりました!
  3. いろんなパイナップルを食べ比べてみた結果、たどり着いたのは…

    食べ物のこと -food-

    いろんなパイナップルを食べ比べてみた結果、たどり着いたのは…
  4. しおまねき

    考えた -I think-

    沖縄移住4年目の僕が感じた琉球王朝時代からの沖縄の気質
  5. AI コロナ

    日常のこと -diary-

    コロナに罹ってしまいました…【発症から隔離までの2日間】
PAGE TOP