ガイドの和田さんと

旅 -journey-

カナダ旅行記 カルガリーの街並みに再訪を誓う最終日 #アルバータの冬

アルバータ州とのタイアップで旅をしてきました。

旅は5日目、いよいよ最終日です。午前中のフライトだったので、基本的には帰るだけでしたが、「もっとカナダにいたい」という、みんなの願いが通じたのか、飛行機が1時間ちょっと遅れるということで、少しゆっくりと空港に向かうことができました。

Hotel Artsで最後の食事

この日の朝食は初日と最終日にお世話になったHotel Artsでいただきました。前日、飲み過ぎて二日酔いだった僕は、軽めにベジタブルオムレツをいただきました。間違いのない味といいますか、求めている味がしっかりとそこにある感じで、余計なものも無くて本当に美味しかったです。そして、やっぱりコーヒーが美味しくて、3杯飲んでしまいました。

Yellow Door ベジタブルオムレツ

やさしい味

食後はロビーに集合して移動です。今回一緒に旅したブロガーのヒットミーまゆみん。(コグレさんは顔出しNGなので写真にはいません)

ブロガーのおふたり

この4人で旅ができて本当によかった。心からそう思います。4人というのもちょうどよかったな〜。

カルガリー・ダウンタウンを眺めて、バスプロショップへ

ホテルをチェックアウト後、ガイドの和田さんが連れて行ってくれたのは、ダウンタウンを望む丘の上。この日もとても天気が良かったですが、滞在中はカルガリーでもバンフでも、ずっとこんなお天気でした。天候にも歓迎されているようで、うれしかったです。スキーでも街歩きでも、例えば吹雪いていたりしたら印象がかなり違いそうですもんね。こればかりは運なので仕方ないですけども…

カルガリー ダウンタン

カルガリー スタンピードパーク

犬が吠える

古い建物を残しつつ、再開発をする町並みも見ながら…

レンガの街並み

オシャレなサイン

最後は空港近くのショッピングモールに連れて来てもらいました。なんでもここのバスプロショップというお店はたくさんの動物(の剥製)がいるのだとか…

バスプロショップ

そう聞いて来たものの、それでも圧倒されるお店でした。入り口からいろいろな動物がいますし…

すごい店内

店内には滝が流れていたり…

滝の流れる店内

でっかい白くまもいました。

白くま

白くまの肉球です。

肉球

同じ北米ですが、カナダとアメリカの違いって、なんだろうって考えていたんですね。どちらもスケールが大きいですし。で、ここに来てカナダらしさを考えた時に思ったのは、いろんな動物を身近に感じている人が多いということでしょうか。(アルバータしか旅していないので、他の地域はわかりませんが…) このバスプロショップみたいに、たくさん動物を飾る感じ、アウトドアな雰囲気がカナダなのかな〜、とかね。

いよいよ空港へ、そしてフライト

大きなトラブルも怪我も病気もなく、無事に空港にたどり着きました。お世話になったガイドの和田さんと最後に記念撮影。ありがとうございました!!

ガイドの和田さんと

カルガリーは土地の起伏が少ないそうで、空港からダウンタウンが見えました。また来ます!

空港にて

カルガリーでの最後の一杯は、搭乗口の前のバーで!

空港にあるバー

この旅で何度かいただいた…

ソース

ブラッディ・シーザーをいただきました。

ウォッカ

クラマトジュースを使ったカクテルです。あさりの出汁が入っているので、おかず感覚でいただけるんです。

ブラッディシーザー

ここではアスパラガスが入っていましたが、お店によってはサラミやセロリ、オリーブなんかも入っていました。クラマトジュースがカナダのものらしく、いろいろなお店にあったので、カナダに行った方はぜひチャレンジしてみてほしいです。

シーザー

ということで、無事にフライト。バイバイ、アルバータ! サンキュー、アルバータ!

帰国の途

機内食

帰りの飛行機でもカナディアンビールをいただきましたが、やはりサンシャインヴィレッジでいただいたものとは全然違いました。樽生に限りますね。

カナディアンビア

帰りの飛行機はぐっすり寝て、あっという間に成田に到着。いよいよみんなとお別れの時間となりました。いろいろな楽しいことがあった旅ですが、やはり終わりが来て、日常に戻らなくてはなりません。ということで、そんな旅の仲間との別れの時に聞きたかった曲を聞いて、ひとり、沖縄への帰途につきました。

さて、カナダ旅行記のブログはもう少しだけ続きます。今回の旅について、思ったことを書いてみようかな、とか。

カナダ旅行記まとめ アルバータの旅を終えて >

看板の前でカナダ旅行記 雪山から都会へ向かう4日目 #アルバータの冬前のページ

カナダ旅行記 アルバータの旅を終えて #アルバータの冬次のページ帰国の途

関連記事

  1. 北大東島

    旅 -journey-

    北大東島に行ってきた! その2 ぶらぶら編

    北大東島に行ってきました。那覇から琉球エアーコミューターで北大東入りし…

  2. 世界有数の歓楽街

    旅 -journey-

    バンコクで世界有数の歓楽街に行って感じたこと

    タイ・バンコクに旅行に行ってきました。おじさん的には、バンコクにできた…

  3. 間欠泉

    旅 -journey-

    健康がテーマの町 チェコ・カルロヴィ・ヴァリ(Karlovy Vary)

    私、チェコ親善アンバサダー2018ということで、チェコ政府観光局に旅費…

  4. プラハを歩く

    旅 -journey-

    ドイツ&チェコビール紀行 #4 ドイツから電車でプラハに

    ヘトヘトになりながら、なんとか辿り着いたドイツ・ラーバー村のプランク醸…

  5. 月とクリスマスツリー

    旅 -journey-

    チェコのクリスマスマーケットの写真をアップするよ

    1年前にはチェコのクリスマスマーケットを楽しんでいました。今年もクリス…

  6. 加工をするとこんな感じ

    旅 -journey-

    マリアーンスケー・ラーズニェ「Miniaturpark Boheminium」で一気にチェコ巡り

    チェコ親善アンバサダー2018ということで、チェコ政府観光局に旅費宿泊…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

カテゴリー

  1. 靴下はどこから破れるのか? 2年くらい履いて実験してみた。

    日常のこと -diary-

    靴下はどこから破れるのか? 2年くらい履いて実験してみた。
  2. ウルトラ怪獣ソフビの沼にハマりました!

    日常のこと -diary-

    ウルトラ怪獣ソフビの沼にハマりました!
  3. “那覇のディープスポット”栄町

    お酒のこと -drinkin-

    【2018年版】“那覇のディープスポット”栄町のオススメ飲み屋・居酒屋 9選
  4. Strip in Oregon

    知りたい -wants-

    アメリカで二日連続ストリップに行ってきた!
  5. 新型フリード 2016年モデル

    レビュー -review-

    2代目(2016年型)フリードレビュー:安全性&居住性、ファミリーカーはフリード…
PAGE TOP