旅 -journey-

旅 -journey-

ドバイ国際空港でシャワーを浴びるなら…【2018年9月現在】

旅の途中、ドバイ国際空港での乗り継ぎです。日本からのフライトは10時間以上、ということで、ここでシャワーを浴びたい、という人も少なくないのでは… と思ったんですが、日本のように遠くから来た人じゃないとそういう欲求って少ないのかな。意外と空い...
旅 -journey-

チェコへ行こう! 三度、チェコへの旅に行ってきます。

わたくし、チェコ親善アンバサダー2018ということで、チェコ政府観光局に旅費宿泊費を負担してもらい、チェコに旅立ちます。もちろん、乾杯おじさんなので、ビールがメインのひとり旅になります。沖縄から大阪に渡り、さらにドバイへ、そしてドバイからプ...
旅 -journey-

チェコのクリスマスマーケットの写真をアップするよ

1年前にはチェコのクリスマスマーケットを楽しんでいました。今年もクリスマスがやってくる! ということで、チェコのクリスマスマーケットの写真をダダダッとアップしたいと思います。僕が行ったいくつかのクリスマスマーケットはだいたい教会前の広場で行...
旅 -journey-

南の島の洞くつ探検に行ってきたので写真をアップするよ

沖縄本島南部の観光の中心になる「おきなわワールド」にある鍾乳洞「玉泉洞」は夏は涼しく、冬は温かい観光スポットなんですが、予約しないと入れないエリアがあるのをご存知でしょうか?通常は、おきなわワールドの入り口で玉泉洞の入場券を買えば入れますが...
日常のこと -diary-

【沖縄の道の駅】キャベツ4玉50円! 地元民のスーパー代わりな「ちゃんぷる〜市場」

沖縄の素敵な道の駅シリーズ第三弾は本島南部、沖縄市にある「ちゃんぷる〜市場」です。正確に言えば、道の駅ではなくて、JAおきなわがやっているファーマーズマーケットですけども…
日常のこと -diary-

【沖縄の道の駅】野菜や果物たくさん、試食もできる「くがに市場」

沖縄の素敵な道の駅シリーズ第二弾は本島南部、那覇の中心から車で30分くらい、南風原町(はえばるちょう)にある「くがに市場」です。JAおきなわがやっているファーマーズマーケットですけども… くがに、というのは黄金(こがね)のことで、それだけ上...
日常のこと -diary-

【沖縄の道の駅】アローカナ、ハイケイ… 珍しい食材をぎのわんゆいマルシェで!

沖縄に来てから注目するようになったもののひとつに道の駅があります。東京に住んでいる時はそんなに車で出かけることもなかったし、どこかに旅行に行っても、道の駅で生鮮食料品を買うこともなく… なんだけど、沖縄に来て車で移動することが増えたのと、一...
旅 -journey-

チェコ旅行記 #20 ツアー最後の街・ミクロフでミラクル!

チェコ政府観光局&Linkトラベラーズとのタイアップでチェコを旅してきました。旅はいよいよ最終日。The National Wine Center(国立ワインセンター)からマイクロバスでウィーンに向う途中、ミクロフという街に立ち寄りました。...
旅 -journey-

沖縄本島南部のパワースポット・ガンガラーの谷に行ってきたので写真をアップするよ

沖縄本島南部エリアは、那覇空港から近いこともあって、観光の初日、もしくは最終日に巡るのにちょうどいいんです。そんな南部観光の中心になるのが「おきなわワールド」なんですが、その横にある「ガンガラーの谷」は、ケーブカフェという洞窟にあるカフェで...
旅 -journey-

チェコ旅行記 #19 国立ワインセンターでテイスティング

チェコ政府観光局&Linkトラベラーズとのタイアップでチェコを旅してきました。旅はいよいよ最終日。レドニツェ城の後は The National Wine Center(国立ワインセンター)でワインのテイスティングができるということで伺ってき...
旅 -journey-

海外旅行のお供に! 携帯ウォシュレットがオススメ、というかマスト

昨年は海外旅行に行くことが多かったんですが、旅先でどんなアイテムよりも助けられたのが、携帯ウォシュレットです。TOTO携帯ウォシュレット携帯用おしり洗浄器YEW350fs3gmapap8posted with カエレバ楽天市場Amazon日...
旅 -journey-

チェコ旅行記 #18 ネオゴシック様式の城、レドニツェ城でふしぎ発見!

チェコ政府観光局&Linkトラベラーズとのタイアップでチェコを旅してきました。旅の最終日はレドニツェ城というお城の見学から始まりました。レドニツェ城はネオゴシック様式の建物で、城というよりも豪邸と言った趣きがありました。決しておどろおどろし...