新鮮県産野菜

日常のこと -diary-

【沖縄の道の駅】アローカナ、ハイケイ… 珍しい食材をぎのわんゆいマルシェで!

沖縄に来てから注目するようになったもののひとつに道の駅があります。東京に住んでいる時はそんなに車で出かけることもなかったし、どこかに旅行に行っても、道の駅で生鮮食料品を買うこともなく… なんだけど、沖縄に来て車で移動することが増えたのと、一次産業との距離が近くなったってのもあるんだろうな、道の駅に行く機会が増えました。せっかくなので、沖縄の道の駅を紹介しようと思います(正確に言えば、国土交通省に登録されたものではないんですが、道の駅的なものを紹介していきます)。

まずは宜野湾市にある「ぎのわんゆいマルシェ」です。

ぎのわん ゆいマルシェ

中に入ると沖縄県産の野菜がズラーッと並んでいます。基本的にはどれもリーズナブルで、キャベツ2玉100円なんてのもあります。

野菜がたくさん

初めて見る野菜もあって、テンションが上がりますが、どう食べていいのかわからなかったりもします。

カラフルなフダンソウ

とにかくデカくて、「これを食べるの? 何日で食べるの?」なんてのもあります。うちなーぐちでチブルって頭だった気がするんだけど、頭なのか顔なのか。

チブル(ゆうがお)

この日は、人参の産地として有名な津堅島の人参詰め放題なんてのもありました。

人参詰め放題

ゆいマルシェには、野菜コーナー以外にも立派な精肉コーナーがありました。

精肉コーナー

加工肉もありますが、個人的にすごく惹かれたのはハイケイです。

ハイケイあります!

ハイケイって東京にいた時は知りませんでした。漢字で書くと「廃鶏」です。ハイケイってのは採卵期間を終えた雌鶏のことで、若鶏ではなく、年増な鶏ですね。で、お肉や皮は固いんですが、個人的には、ビールを飲みながらつまんだりするなら、ハイケイの方が合ってると思います。

お肉

そんなハイケイなんですが、通常はミンチになったりしてそのままの形では流通はしないんですが、こちらではぶつ切りで買うことができます。ほぼ一羽分で300円ちょっとですよ。安いし美味しいし!

廃鶏

これ、買ってきて食べたんですが、ぶつ切りなので骨があって食べづらかったり、さすがにネック(せせり)の部分は少し臭かったりしましたが、分厚くてコリコリの皮が絶品で… 300円ってのはかなりオトクだと思いました。ビーチパーティーとかBBQに仕込んで持っていくのもよさそうです!

惹かれたものをもうひとつ… こちらの卵コーナーにありました。この日は夕方に行ったので、残りが少なかったんですが…

卵コーナー

これです! アローカナと烏骨鶏の卵! しかも6個で400円というオトクな値段! 烏骨鶏は有名ですが、アローカナって知っている方は少ないのではないかと思います。アローカナは南アフリカ・チリ原産の鶏で、卵の殻の色が薄い水色をしているんです。簡単に言えば、栄養素が豊富な青い卵、です。まさかこんなところで買えるとは…

アローカナと烏骨鶏の卵

もちろん買いましたとも! そして、卵かけご飯でいただきました! 玉子が濃厚で美味しかった〜。

ということで、やっぱり生鮮食料品が多くなっちゃうんですが、手作りちんすこうやムーチー(餅)、石鹸なんかも売っていたので、旅のお土産を買うにもいいんじゃないかと思いました。牧志公設市場でカラフルな魚を見るのもいいけど、こういうところで値段も含めて楽しむのもおすすめです。

お土産にも

あ、建物には食堂も併設されていました。

食堂

北海道の海鮮もあったりしますが、沖縄らしい定食もあるので、そちらをぜひ!

海産物料理専門店

もちろん、沖縄的定食メニューはリーズナブルです。

食堂もありました。

朝9時から夜7時までやっているので、朝であれば、北部に向いつつ、いろいろ見てみてお菓子を買っていくのが良さそうですし、ここで食べていってもいいかもしれません。宜野湾あたりはコンドミニアムも多いので、部屋に調理できる施設があるのであれば、ここでいろいろな食材をリーズナブルに買い揃えての自炊するのもオススメです。

ということで、道の駅シリーズ第一弾、ぎのわん ゆいマルシェでした。

おじさんの目線
ハイケイやアローカナがいつもあるのか、早めに行って確認したいと思います。

ミクロフの奇跡チェコ旅行記 #20 ツアー最後の街・ミクロフでミラクル!前のページ

【沖縄の道の駅】野菜や果物たくさん、試食もできる「くがに市場」次のページファーマーズマーケット

関連記事

  1. ボート出発!

    日常のこと -diary-

    座間味島で満天の星空に抱かれてきた(前編)

    那覇のビアバー「麦-BAKU-」の座間味キャンプに参加させてもらいまし…

  2. 雨

    日常のこと -diary-

    バイクで転んで軽い記憶障害になりました。

    首を寝違えたようで、うがいをしようと上を向くのがしんどい日曜日でした。…

  3. 嫌いな食べ物はないと思っていましたが… そぼろご飯よ。

    食べ物のこと -food-

    嫌いな食べ物はないと思っていましたが… 粗でボロいアレが嫌いだった。

    日本のお米が好きです。白米が好きです。…ゆえにその良さ…

  4. ミエンダ・カー

    日常のこと -diary-

    思いつくと言いたくなる欲求

    先日、夢の中でミランダ・カーにからんだミーというオヤジ…

  5. 離島のいいものごはん会で抱っこ!

    PR

    最高級牛肉から冷やし中華の上だけまで!? 離島のいいものごはん会に行ってきた。

    沖縄県の離島には美味しいものがた〜っくさんある、ということを広めるため…

  6. 軍艦島

    日常のこと -diary-

    野母崎の夫婦岩前展望台から軍艦島を臨む

    去年の春、ブロガーとして伺った長崎の野母崎に再び行ってきました。お目当…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

  1. マンゴー豊作! 4つのマンゴーを食べ比べてみた。

    食べ物のこと -food-

    マンゴー豊作! 4つのマンゴーを食べ比べてみた。
  2. ウルトラマンガイア!

    考えた -I think-

    20年以上経った今でも、ウルトラマンガイアがオススメ!
  3. いろんなパイナップルを食べ比べてみた結果、たどり着いたのは…

    食べ物のこと -food-

    いろんなパイナップルを食べ比べてみた結果、たどり着いたのは…
  4. 新型フリード 2016年モデル

    レビュー -review-

    2代目(2016年型)フリードレビュー:安全性&居住性、ファミリーカーはフリード…
  5. Strip in Oregon

    知りたい -wants-

    アメリカで二日連続ストリップに行ってきた!
PAGE TOP