AI コロナ

日常のこと -diary-

コロナに罹ってしまいました…【発症から隔離までの2日間】

これまでの罹患歴はなく、ワクチンは3回摂取(2021/6/30 ファイザー、2021/7/20 ファイザー、2022/3/1 モデルナ)。こんなブログを書いてたら、しっかりと罹りました。

未だコロナに罹っていない僕がやっている2つのこと

コロナ罹患前後の経過

8月22日(月)
AM 7:00
エアコンの無い部屋で扇風機をつけて寝ているものの、いつも以上に寝汗をかく。朝の検温は36.4℃。

AM 8:00
子どもを保育園に送っていき、そのままジョギング。ジョギング用の帽子を忘れたのでいつもより早めに切り上げるも、家の手前でつまずき転倒。帰ってきてから下痢になり、「あ、これ脱水症状」と思い、水分を摂る。

AM10:00
思うところがあったので(後述)オフィスには出社せず、自宅作業にする。

PM3:00
身体が火照ってる気がして熱を測ると37.3℃。え、まだ水が足りないのか、と思い、水分補給。

お熱

PM 3:30
検温、36.7℃まで体温が下がっている。

お熱 その2

PM 4:00
喉にイガイガを感じはじめたので、コロナを疑いつつ、PCR検査を予約。

PM 6:00
検温したら36.6℃だったので、PCR検査へ。滞りなく完了。

PM 9:00
検温、37.2℃。喉のイガイガは収まりつつも、鼻水が出てくる。早めに就寝。

8月23日(火)
AM 2:00
暑くて目が覚める。「これはいよいよ高熱、来ちゃったか」と思い検温。37.2℃。ビックリ。

AM 7:00
起床。検温、37.3℃。鼻水由来の痰が出る感じ。鼻水も出る。SmartBand7 の血中酸素レベルを見てみたら見事に下がってて、いよいよコロナ罹患を覚悟する。

PCRの結果はまだ出ない。

検査中です。

AM 8:30
朝食。目玉焼きに焼きそばパン。いつもより多く食べております。美味しい。葛根湯を飲み、検温。36.9℃。症状は相変わらず微熱と鼻水。

PM 0:00
外には出られないけど、ランチブログの更新のため、UberEats&置き配でオーダーすることに。いつも食べてない新しいお店やメニューを試すいい機会。今日は馬とろ丼。

馬とろ丼

食べごたえがあって美味しかった〜。配達圏内に住んでてよかった。馬肉は熱を下げる、という説があるので検温。37.2℃。上がりましたな。

PM 1:40
PCR検査センターから「検出あり(陽性)」との連絡があり、コロナに罹患していることがわかりました。ちなみに、現段階での COCOAログチェッカーでの接触検出はこんな感じでした。

接触検出 その1

PM 2:10
同居家族に症状は出ていないので、隔離のため宿泊療養の申し込みメールを送付。実際に移動できるまでに数日かかるのだろうか…? そして検温、37.4℃。プラセボ効果?

PM 3:30
メールがあり、「宿泊療養」の手配は医療機関からの連絡が来てから… ということ。どれくらいで連絡が来るもんなんだろうか。

PM 5:50
スマホに問診の電話があり、生年月日など基本的な情報を確認。この後、保健所からショートメッセージで連絡があるらしい。検温、37.3℃。ずっと微熱が続くのもなかなかしんどいな、なんて思い始める。

PM 6:20
保健所からのショートメッセージ到着。手順に従ってもろもろ入力。COCOAの入力も完了。「宿泊療養」に必要なハーシスIDというのも来たので、メールで連絡。ここまではとても順調な気がする…

PM 7:00
いつ療養施設の連絡が来てもいいように、ネットの情報を見ながら荷造り開始。

PM 8:00
家庭内隔離だし、何もすることないので早めに就寝。

8月24日(水)
AM 7:00
子どもの泣き声で起床。調子が悪いのか… 家族は昨日、PCR検査を受けているので、その結果待ち。検温、37.3℃。下がらないね〜。

AM 9:40
保健所からショートメッセージ。「療養先が決まった?」と思いきや、情報はちゃんと見ておくように、みたいなお達し。それでハーシスの登録を思い出して実行。ブラウザから毎日やるみたいです。

ハーシス入力

AM 11:00
宿泊調整班から電話があり、軽く問診。その場で療養先が決定。15時には施設に入れるとのこと。ただし、公共交通機関を使ってはいけない、とのことでバイクで向かうことに… 決まるとショートメッセージでどんどん情報が届く。あとは、同居家族のPCR検査の結果がどうなるか… 午後一で判明しそう。

PM 2:00
家族2名は陰性だったとの連絡あり。予定通り、療養&隔離生活がはじまりそう。

PM 2:50
療養施設までバイクで移動。那覇の歓楽街にあるので不思議な気分。

娑婆の生活

特に誰に会うこともなく、通話で指示を受けて、無事に入室。ここから約1週間は隔離生活です。

どこでコロナをもらったか

正直わからないです。が、思い当たるのがひとつ。

東京からの帰りの飛行機。ほぼ満席だったんだけど、隣の人が具合悪そうなんだけど鼻出しマスクで、フライトの間、机に突っ伏して寝てたんですよね〜。そんな人、あまり見たことないので、「大丈夫なんか〜い!?」って心の中でツッコミを入れてました。

ぐったり

ということもあり、ちょっと様子を見ようってことで月曜日には出社しなかったんですが、結果的に良かった、のかもしれないな、とか。

【療養施設1日目(発症3日目)に続く】

コロナで療養施設に入りました【療養施設1日目(発症3日目)】

平熱未だコロナに罹っていない僕がやっている2つのこと前のページ

コロナで療養施設に入りました【療養施設1日目(発症3日目)】次のページ療養する部屋

関連記事

  1. 赤レンガ

    日常のこと -diary-

    神田&秋葉原のデートにマーチ エキュート神田万世橋がオススメ

    秋葉原にある mAAch マーチ エキュート 神田万世橋に行ってきまし…

  2. おたく、しぶいねぇ。

    日常のこと -diary-

    【解決済】CareerPark! に写真を無断転載された、その後

    CareerPark! に写真を無断転載された件、ちょっと落ち着いたの…

  3. 沖縄の海

    日常のこと -diary-

    沖縄生活が本格的に始まったわけですが。

    昔、大阪に住んでいて、その時に考えたことあって…文化的に、東京より…

  4. ひょっこりと…

    日常のこと -diary-

    イボ痔のため、節酒中…

    10月末から、お尻の外側にイボ痔ができています。30歳くらいの…

  5. Reebok インスタポンプ フューリーの同じモデルを3足買った話

    日常のこと -diary-

    Reebok インスタポンプ フューリーの同じモデルを3足、いや4足買った話

    おじさん、相変わらずハイテクスニーカー好きです。最近は Reebok …

  6. 沖縄の海

    日常のこと -diary-

    アルバイトでもしようかと…

    沖縄生活3週間、うち5日は東京、というような現在です。相変わら…

カテゴリー

  1. 靴下はどこから破れるのか? 2年くらい履いて実験してみた。

    日常のこと -diary-

    靴下はどこから破れるのか? 2年くらい履いて実験してみた。
  2. AI コロナ

    日常のこと -diary-

    コロナに罹ってしまいました…【発症から隔離までの2日間】
  3. いろんなパイナップルを食べ比べてみた結果、たどり着いたのは…

    食べ物のこと -food-

    いろんなパイナップルを食べ比べてみた結果、たどり着いたのは…
  4. メキシコシティに到着!

    旅 -journey-

    とにかくタコスがおいしかった! メキシコ紀行の雑感&記事まとめ
  5. ウルトラ怪獣ソフビの沼にハマりました!

    日常のこと -diary-

    ウルトラ怪獣ソフビの沼にハマりました!
PAGE TOP