魚眼カメラ ELMO QBiC MS-1 レビュー その1

海と空 レビュー -review-

ジェットダイスケさんの紹介動画を見て、衝動買いしちゃいましたよ。魚眼レンズのように撮れるカメラ、ELMO QBiC MS-1 です。Amazon で 24,000円くらいだったので、魚眼レンズを買い足すようなそんな感じかな、違うかな。オーダーから4日で沖縄に届きました。

こんな感じの箱に入っています。上の黒いのはクリップです(後述)。

ELMO QBiC MS-1

箱を開けると、こんな感じで…

ELMO QBiC MS-1 開封!

さらに開けると、やつがいます。

箱の奥には…

はい、手のひらサイズ。100グラムもありません。

手のひらサイズ

で、付属のクリップを付けるとこんな感じになります。大きさはあまり変わらないけど、かさ張っちゃいますね。

クリップ装着

カメラの下には三脚用の穴があるんですが、クリップにもちゃんと穴が空いているのがうれしいですね。こういうの大事です。

三脚穴

INTERFACE ってところを開けると、充電できるUSB端子とかマイクロSDカードを入れるスロットがあります。USB端子から充電できるってのは旅先でもありがたいですね〜。最近のデジカメ選びでこれはかなり重要です。

録画ボタン

逆の面には録画開始ボタンがあります。ちょっと出っ張ってるのが優しいですね。

で、このカメラ、液晶モニターはついていません。が、スマホとWi-Fiで繋げることでスマホがモニターになり、スマホでシャッターをきったり、いろいろな設定をいじることができます。

スマホと連携

カメラの電池残量なんかもスマホでチェックせねば、です。

設定画面

なので、スマホを持ってないと使いこなせないと考えた方が良いですね。

さて、そんなわけでいろいろな写真を撮ってみましょう。
まずは部屋! うん、広そう。

部屋の中

メニュー。クリックで撮って出し画像が見れます。文字が滲んじゃってます。

メニュー

続いて海! クリックで撮って出し画像が見れます。細かく見ずに、この画角だけを楽しみたい!

海

ちょっと左を向いてみました。クリックで撮って出し画像が見れます。やっぱり解像度って点では難ありでしょうか。

海 その2

やっぱりこういう写真が「らしい」のかなぁ。

海と空

さて、続いては動画です。小さくて軽量なので、Tシャツの首にかけてこんな動画も撮れます。カメラがもうちょっと上を向いてれば良かった、かな?

バイクで走る映像も撮ってみました。

手ぶれ補正がついているからか、Tシャツの首のところにかけて走ってもなかなか見られる動画になっていると思いませんか?

とりあえず今週末から旅に出るので、いろいろ撮ってこようと思います。月末はビール祭りに行く予定なので、その時はずっと付けっぱなしにしてみるかなぁ…

【関連リンク】
魚眼カメラ ELMO QBiC MS-1 レビューその2 首里城編

おじさんの目線
他にもいろんな機能があるので、もっと使ってみないと。

コメント

  1. […] [関連リンク] 魚眼カメラ ELMO QBiC MS-1 レビュー その1 […]

タイトルとURLをコピーしました