美味しいジンを割るならどれ!? トニックウォーターを飲み比べてみた

お酒のこと -drinkin-

美味しいジンを割るならどれ!? トニックウォーターを飲み比べてみた

クラフトジンが流行ってますよね。が、僕はこれまであまり積極的にジンを飲んできませんでした。ベースとなる原材料はまちまちで、他のお酒のような生産者のこだわりのようなものがわからないし、香り付けがメインなのでお化粧をしているようで惹かれなかったんですよね。

が、そんなことを思っていてもうまい酒に出会ってしまったら別です。熊本の BEAR’S BOOK GIN が美味しかったんですよね。

高橋酒造 BEAR’S BOOK GIN

で、BEAR’S BOOK GIN を美味しく飲むにはジントニックがオススメとのことで、その割材となるトニックウォーターに興味が湧きました。

ということで、近所の酒屋さんで売られていた4種類のトニックウォーターを飲み比べてみました。

トニックウォーター 4種飲み比べ 原材料は?

買ってきたのはこちら。

美味しいジンを割るならどれ!? トニックウォーターを飲み比べてみた

シュウェップス、TOMINAGA 神戸居留地、フィーバーツリー プレミアム、フィーバーツリー メディタレーニアンの4つです。

シュウェップス、TOMINAGA 神戸居留地、フィーバーツリー

原材料を見ると、基本的には果糖ぶどう糖液糖もしくは砂糖、それに炭酸、酸味料、香料という構成です。

今回はイメージに影響を受けないように、ブラインドで飲んでみて、あとで銘柄を確認してみました。

ブラインドで飲み比べ

その結果…

シュウェップス トニックウォーター (購入価格 98円)

甘さと酸味、後から苦味を感じる。が、あまり特徴はないかも… 一度、他の銘柄も飲んでみてから、再び飲むと後味の苦味をより感じた。

created by Rinker
Schweppes(シュウェップス)
¥2,988 (2023/09/09 19:57:40時点 Amazon調べ-詳細)

TOMINAGA 神戸居留地 トニックウォーター (購入価格 55円)

まずは炭酸が強く感じた。そして何よりも印象的なのは甘味、口に残る甘味。ジュースっぽいので、割ると美味しいのはこれかも…

created by Rinker
神戸居留地
¥1,908 (2023/09/09 19:57:41時点 Amazon調べ-詳細)

フィーバーツリー プレミアム トニックウォーター (購入価格 220円)

香りと甘味、そして後から苦味を感じる。こちらもジュース的な印象ではあるが、甘味はそこまで特徴的でもない。二巡目は酸味を強く感じた。

created by Rinker
フィーバーツリー
¥5,225 (2023/09/09 19:57:43時点 Amazon調べ-詳細)

フィーバーツリー メディタレーニアン (購入価格 220円)

まず感じるのが複雑な香りで、味は甘味、酸味、苦味のバランスが良い。二巡目は酸味がマスクされて、甘味と苦味を感じた。

created by Rinker
フィーバーツリー
¥2,050 (2023/09/10 14:00:07時点 Amazon調べ-詳細)

ということで、トニックウォーターだけで飲んで美味しかったのは「TOMINAGA 神戸居留地 トニックウォーター」でした。サイダーに近い印象、かな。ちなみに清涼飲料水なのでお子サマーにも飲み比べをしてもらったが、一番好きなのはやはり「TOMINAGA 神戸居留地」でした。

BEAR’S BOOK GIN と相性がいいのは…

が、知りたいのはジントニックにした時に美味しいものなので…

ジンを割ってみる

それぞれ、BEAR’S BOOK GIN を割って飲んでみたところ…

「TOMINAGA 神戸居留地」は苦味が前に出てくる印象で一番美味しく感じたのは…

ベストコンビ! フィーバーツリー メディタレーニアン トニックウォーター

「フィーバーツリー メディタレーニアン トニックウォーター」でした!

かなり香りが特徴的なトニックウォーターで、奥サマーは「おじさんの匂い」、お子サマーは「温泉のもと」という表現をしていました。

複雑な香りの中のなにかが、ジンとあわせると柑橘系の香りを増してくれるんじゃないかと思うんですが、どうなんでしょうか。

ジン✕トニックウォーターの相性は沼

ということで、今回やってみて感じたのは、ジンによっても相性のいいトニックウォーターは異なる、というものでした。こだわるのであれば、「このジンにはこのトニックウォーター」だったり、「このシチュエーションだったら、このジンとこのトニックウォーター」みたいな掛け算が必要になるんだということです。いろいろ深いな〜。

子ども用の Switchプロコン moco2 kids を購入したので、お子サマーにレビューしてもらった。子ども用にDIGIFORCE moco 2 kids Controllerを購入したので、お子サマーにレビューしてもらった。前のページ

「ウエーブライダー 27」&「GT-2000 11 G-TX」 ラン用スニーカーを買い替えてみた。次のページミズノ ウエーブライダー 27 & ASICS GT-2000 11 G-TX

関連記事

  1. 目利きの銀次 新都心店

    お酒のこと -drinkin-

    沖縄の居酒屋「目利きの銀次」がすごい! ただし…

    沖縄では新鮮で美味しいお魚を食べられるところって、あまり多くないように…

  2. 「Club Erauge(エルージュ)」に行ってきた。

    お酒のこと -drinkin-

    那覇のキャバクラ「Club Erauge(エルージュ)」に行ってきた。

    ガールズバーに引き続き、キャバクラに実地調査に行ってきました。伺ったの…

  3. クラフトジン、飲み比べ

    お酒のこと -drinkin-

    ジャパニーズクラフトジン「六」&「オキナワジン」を飲み比べ

    クラフトビールの後はクラフトジンが流行っていますね。京都蒸留所の「季の…

  4. 泡盛美人

    お酒のこと -drinkin-

    だいたいの泡盛はロックで飲みません。

    沖縄そば=ソーキそばじゃない記事が思いのほか好評だったので、もうひとつ…

  5. 濵田酒造の本格芋焼酎「だいやめ-DAIYAME-」がうまい!

    お酒のこと -drinkin-

    濵田酒造の本格芋焼酎「だいやめ-DAIYAME-」がうまい!

    先日の九州旅行で出会った焼酎で美味しかったものがあったのでご紹介します…

  6. お店の人に話を聞こう

    お酒のこと -drinkin-

    ひとり酒を楽しむための4つの心得

    以前、生ビールブログで「旅先で飲み屋選びを間違えない4つの心得」という…

カテゴリー

  1. メキシコシティに到着!

    旅 -journey-

    とにかくタコスがおいしかった! メキシコ紀行の雑感&記事まとめ
  2. すすきの ガールズバー ミリオン

    お酒のこと -drinkin-

    札幌のガールズバーはミリオンがオススメ!
  3. 靴下はどこから破れるのか? 2年くらい履いて実験してみた。

    日常のこと -diary-

    靴下はどこから破れるのか? 2年くらい履いて実験してみた。
  4. お店の人に話を聞こう

    お酒のこと -drinkin-

    ひとり酒を楽しむための4つの心得
  5. いろんなパイナップルを食べ比べてみた結果、たどり着いたのは…

    食べ物のこと -food-

    いろんなパイナップルを食べ比べてみた結果、たどり着いたのは…
PAGE TOP