手に馴染む

レビュー -review-

iPhone 11 Pro のスマホケースはやっぱりSpigenがオススメ

iPhone X から iPhone 11 Pro に乗り換えました。以前、スマホケースに関してこんな記事を書きました。

 
この記事を書いたのは1年前、iPhone X にして spigen(シュピゲン)のケースを使い始めたのは2年前ですが、結局、iPhone を割ること無く、2年経ちました。何度か落としてはいるんですが、spigenのケースが役立ったようです。

spigen(シュピゲン)ネオハイブリッド 使用後

色違いで2つのケースを使ったんですが、使い終わったケースはこんな感じに傷がつきました。ケースはいくらでも傷ついていいんですが、本体に傷がつくのは困るわけで、このケースによってそういう自体は免れました。ということで、もちろん iPhone 11 Pro になっても spigen のケースがオススメです。

Spigen ハイブリッドNX と iPhone 11 Pro

ケースを選ぶ時に、人それぞれいろいろなポイントがあると思いますが、僕のケース選びのポイントは以下のような感じです。

ケース選びのポイント
・頑丈で中のスマホを守ってくれる(背面の傷も防ぎたいのでバンパーは無し)
・ポケットに入るサイズ感(手帳型は無し)
・Qi規格に対応している(せっかくワイヤレス充電ができるので)

そんな観点から今回選んだのが、spigen ハイブリッドNXです。

シンプルすぎず、派手すぎないデザインも好みです。

高級感を感じるケース

頑丈で中のスマホを守ってくれる

それがなんなのかはわかりませんが、このケース、米軍軍事規格(Military Grade)を取得しているんだそうです。ケース内側はクモの巣状の加工が施されていたり、TPU素材のケースとポリカーボネート素材の二重構造になっていたりと、端末への衝撃を効率よく逃がすための工夫があります。

中はスパイダー加工

ポケットに入るサイズ感

あまりゴツゴツせずに手に馴染むことだったり、ポケットにするっと入ることも大事なポイントです。ハイブリッドNXの手触りはザラザラだったり、ギザギザだったりしなくて心地いいんですが…

iPhone 11 ProのスマホケースはやっぱりSpigenがオススメ

横面にはデコボコの加工がしてあり、ちゃんと握っている時には滑りにくくなっています。例えば、iPhoneを握って走ってて、iPhoneが手から抜けちゃうようなことは少ないと思います。

横面の加工がいい感じ

ガラスフィルムには spigen GLAS.tR ALIGN master もオススメ

ケースも大事ですが、同じように大事なのが前面のガラスです。ということで、ガラスフィルム装着はマストですが、それも spigen がオススメです。GLAS.tR ALIGN master という商品はガラスフィルムを貼るためのガイドが付いていて、ズレることなく一発でキレイに貼ることができます。

spigen GLAS.tR ALIGN master

もちろん、ケースとの干渉もありません。この通り、キレイに貼ることができます。

手に馴染む

ということで、spigen 無しでは安心して使えない僕のiPhoneライフという感じです。まあ、今までも同じようなポイントでスマホケースを選んできて、iPhone 3GS以降、10年に渡ってスマホを壊していないので、この選択は間違いないと思ってます。スマホを壊したくない方はぜひ。

ちなみに、Pixel 4用のケースも同じ感じのがあったので、Pixelの方もチェックしてみてください。

【関連リンク】
spigen iPhone 11 Pro(公式Amazonストア)

お手玉をデジカメやスマホの雲台にしてはどうか?お手玉をデジカメやスマホの雲台にしてはどうか?前のページ

次郎柿とばってん甘柿を食べ比べてみた。次のページ柿の季節! 次郎柿とばってん甘柿を食べ比べてみた。

関連記事

  1. XPERIA to iPhone

    レビュー -review-

    XPERIAからiPhone Xに乗り換えたので軽く比較してみる

    SONY の Android スマホ XPERIA Z5 に替えてから…

  2. iPad mini 6のケースを早速買い替えてみてわかった理想の形

    レビュー -review-

    iPad mini 6のケースを早速買い替えてみた。そして見えてきた理想の形…

    iPad mini 6、まだ使い倒しているってこともなく、ゆるっと使っ…

  3. スター・ウォーズ/フォースの覚醒

    レビュー -review-

    「スター・ウォーズ学」を読んで、もう一度「フォースの覚醒」を観て…

    「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」を2D字幕で見て、モヤッとすること…

  4. 次の試合に備える

    レビュー -review-

    全自動お掃除ロボット「ILIFE V7」を買ってみた&動かしてみた

    円高だったり、セールもあったりで、ルンバ的なお掃除ロボットを買ってみま…

  5. ブレーンバスター

    レビュー -review-

    今さら OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough 水中写真レビュー

    すでに後継機が出ている OLYMPUS STYLUS TG-2 Tou…

  6. OLYMPUS Tough TG-6

    レビュー -review-

    オリンパス OLYMPUS Tough TG-6 レビュー「TG-2と比較」「マクロモード」

    2014年に TG-2 を買ってから4年半使っていました。TG-3から…

カテゴリー

  1. いろんなパイナップルを食べ比べてみた結果、たどり着いたのは…

    食べ物のこと -food-

    いろんなパイナップルを食べ比べてみた結果、たどり着いたのは…
  2. 葛西純選手

    考えた -I think-

    おじさんはヒールであるべき!
  3. 靴下はどこから破れるのか? 2年くらい履いて実験してみた。

    日常のこと -diary-

    靴下はどこから破れるのか? 2年くらい履いて実験してみた。
  4. 目利きの銀次 新都心店

    お酒のこと -drinkin-

    沖縄の居酒屋「目利きの銀次」がすごい! ただし…
  5. AI コロナ

    日常のこと -diary-

    コロナに罹ってしまいました…【発症から隔離までの2日間】
PAGE TOP