旅 -journey-

旅 -journey-

ドイツ&チェコビール紀行 #6 半日移動、そしてフランクフルト

今回の旅は、一番の目的であったプラハのお店で無事にビールを飲み、ここから帰路になります。不思議なことに、あれだけビールを飲んだにも関わらず、旅では一度も二日酔いになりませんでした。アメリカのビール紀行では、必ず二日酔いになるのに不思議です。...
旅 -journey-

ドイツ&チェコビール紀行 #5 プラハでビールを飲んで歩いて

今回の旅の目的は、みなが感動したというビールを飲むこと… その感動したという都市がプラハであり、プラハにあるお店ということでした。ついに、そのお店に行ける日がやってきたのです。まずはホテルを出て、散歩をしていたら見つけたビアバーで朝食をいた...
旅 -journey-

ドイツ&チェコビール紀行 #4 ドイツから電車でプラハに

ヘトヘトになりながら、なんとか辿り着いたドイツ・ラーバー村のプランク醸造所。朝は寒い、というよりも涼しい感じでした。気持ちよく目覚めることができました。シャワーを浴びたら旅立ちの準備をしてからの朝食です。昨日、助けていただいた雲切夫妻と一緒...
旅 -journey-

ドイツ&チェコビール紀行 #3 ひとりケルンでハシゴ酒

上海で終電を逃すも、白タクで空港に向かい、無事にフランクフルトへの便に乗れた僕は、程よく眠りながらフランクフルトにたどり着きました。空がきれいでした。フランクフルトに到着したのは朝6時過ぎ。予定では、上海で別れた奥さんが北京経由で1時間後に...
旅 -journey-

ドイツ&チェコビール紀行 #2 上海で終電を逃す

ドイツ&チェコへの旅ですが、格安航空券での旅なので、上海で乗り継ぎがありました。その時間、約8時間。上海には大好きなフーターズは3軒もあるということで、フーターズのハシゴを目論みつつ、中国東方航空で上海を目指します。機内のビールは青島ビール...
旅 -journey-

ドイツ&チェコビール紀行 #1 最高のビールを求めて…

GWってどこに行っても混んでるし高いんだよな〜、ということで、沖縄に来てから2回のGWは、呑んだくれておりました。ただ、アジアをハブにして海外に行くのであれば、日本のGWは関係無いし、もしかしたら安いのでは、と期待して調べてみると、やはり。...
旅 -journey-

宮古島から車で行ける下地島が面白かった!

宮古島に旅行に行ってきました。宮古島に行くのは初めてだったのですが、宮古島からは車で行ける離島が4つ(伊良部島、下地島、池間島、来間島)もあり、そちらもドライブしてきました。中でもキレイで面白かったのが下地島(しもじじま)でした。国内で唯一...
旅 -journey-

東村移住体験モニターツアーに行ってきた

沖縄県にある東村(ひがしそん)ってご存知ですか? 沖縄県本島北部にある村です。那覇市と比較するとかなり大きいですが、2016年3月現在の人口は1,800人弱の村です。そんな東村で、移住体験モニターツアーというものがあったので、将来のことも考...
旅 -journey-

沖縄・山原のパワースポット「大石林山」に行ってきたので写真をアップするよ

沖縄本島北部エリアは、山原(やんばる)と呼ばれていて、豊かな自然あふれる場所なのですが、その中でもさらに北部にある大石林山(だいせきりんざん)はパワースポットと言われている場所なんです。亜熱帯の自然、奇岩や巨石、そして高台から見晴らす森と海...
旅 -journey-

北大東島に行ってきた! その5 北大東名物?クレーン編

沖縄の人に「北大東島に行く」と話すと、高い確率で振られるのが、クレーンで上陸する、という話です。新しい港ができたら変わるのだと思いますが、現在の北大東島は波を防げる港がなく、船が普通に接岸して人が乗降したり、荷物を下ろすのではありません。な...
旅 -journey-

北大東島に行ってきた! その4 廃墟的リン鉱石貯蔵庫跡編

北大東島でテンションが上がったもののひとつが、すでに廃墟となった燐鉱の施設でした。特に説明も受けず、さらに下調べもしてこなかったので、なおさらというのもあったんですが、こんな光景が目の前に!石がたくさん積まれた見た目は城塞のようです。中は部...
旅 -journey-

北大東島に行ってきた! その3 気になるスポット編

北大東島に行ってきました。今回はソーシャルメディアに関するセミナー講師で伺ったのですが、セミナーの前後にいろいろと島を案内していただきました。大東の海は碧かった僕が滞在していた二日間は大雨でこそなかったものの、嵐のような風が吹いていました。...