悟空岩

旅 -journey-

沖縄・山原のパワースポット「大石林山」に行ってきたので写真をアップするよ

沖縄本島北部エリアは、山原(やんばる)と呼ばれていて、豊かな自然あふれる場所なのですが、その中でもさらに北部にある大石林山(だいせきりんざん)はパワースポットと言われている場所なんです。亜熱帯の自然、奇岩や巨石、そして高台から見晴らす森と海… トレッキングコースとして楽しめるということで、天気のいい日に行ってきました。

目次

大石林山の前に、茅打ちバンタ

大石林山は沖縄本島最北端のエリアにあるのですが、南部から向かう途中にも素敵なスポットがあるので、まずはそこに立ち寄ります。それがこちら、茅打ち(かやうち)バンタです。

茅打ちバンタ

大石林山まで車で5分くらいの場所にある、高さ約100mの断崖絶壁が楽しめる場所です。

こんな感じで沖縄本島の西側を一望できます。(パノラマ写真はこちら

茅打ちバンタ パノラマ

天気のいい日はいい風を感じながら、青い海を楽しめます。

いよいよ大石林山

茅打ちバンタから車で北に5分、大石林山に到着です。大石林山では、駐車場に車を停めてチケットを買ったら、マイクロバスで途中まで移動します。バスを待つ間、ガイドでなんとなくお勉強。

大石林山 ガイド

マイクロバスでの移動。めっちゃ揺れます。

駐車場からバスで移動

この中継地点でバスを下りたら、あとは歩きます。

中継地点

コースはいくつかあります。元気な人は少し戻ったところに入口がある「巨岩、石林感動コース」がオススメとのことでした。

親子

ということで、巨岩、石林感動コースへ。

石林感動コース

早速、巨岩に出くわしたので、大ジャンプで!

大!

daisekirinzan_2416

ここはパワースポットということですが、これだけ緑があって、でっかいものがあって、たくさん歩けば、そりゃあパワーも溢れてきますよ、って感じかな、と思いました。大きなものを見ることも、体を動かすことも大事ですよね~。

daisekirinzan_2421

シャイニングみたいに写真を撮りたかったんだけど、なんか違うものになってしまったり、まあ、楽しく巡れます。

岩の間からおじさん

daisekirinzan_2427

こんな感じの奇岩もいろいろあり、それぞれに名前が付いているんですが、かなりツッコミどころがあります。これはなんだったかなぁ…

奇岩

中国的な風景

それにしても岩に根を張る植物がちょっと怖いくらいです。

岩に根を張る

かたつむり?

岩とがじゅまる

岩とがじゅまるとおじさん

これとか、岩の間を根が突き抜けているんだけど、どうしてこうなったんだろう…

どんな仕組み?

橋

daisekirinzan_2474

奇岩 らくだ。

奇岩 らくだ

奇岩 サイゴリラ。サゴーゾ、サゴーゾ!!

奇岩 サイゴリラ

daisekirinzan_2448

daisekirinzan_2449

ここが悟空岩と呼ばれる奇岩が見られるクライマックス!

daisekirinzan_2451

まあ、でかいです。

悟空岩

上に登れば、やんばるの森を見られます。

やんばるの森

彼岸の奇岩、果敢に祈願、YO! YO!

奇岩に祈願

生まれ変わりの岩。なるほど。

生まれ変わりの岩

さらに進むと展望台がありました。本島最北端の辺戸岬を見ることができます。

辺戸岬を臨む

パノラマ写真はこちら

辺戸岬を臨むパノラマ

辺戸岬の先に見える島は与論島です。

辺戸岬から与論島

なぜか岩の中にある拝所。

拝所

大石林山を歩いているといたるところに解説があるんですが、これまたツッコミどころがありまくりなんです。まさかユーミンが出てくるとは… しかも、ユーミンをちょっといじりつつ、途中でユームンになっちゃってるし。

まさかのユーミン

太古からの大自然と、スピリチュアルで突っ込みどころ満載の解説が楽しい大石林山です。

daisekirinzan_2476

daisekirinzan_2477

daisekirinzan_2478

獅子岩

1時間ちょっとのトレッキングを楽しんで、最初にマイクロバスが着いたポイントに戻ってきました。

バリアフリーコース

ここから駐車場まで歩いて降りることもできます。ということで、そのコース「ガジュマルロード」を歩いてみました。

ガジュマルロード

原始な雰囲気

ここにはいくつかの大きなガジュマルがあるんですが、またもつっこみたくなる解説がありました。

自分探し

今から始まる貴方探し!

自分探し

おじさん的には、がじゅまるとHOOTERSポーズで絡んでみました。

HOOTERSおじさん

がじゅまる

なんだかすごい入り組んだがじゅまるがあったので…

daisekirinzan_2494

かくれんぼをしてみたり…

かくれんぼ

遊び過ぎたんでしょうか… がじゅまるに首を絞められました。

いじめられるおじさん

いやはや、神秘的ながじゅまるです。

神秘的ながじゅまる

最後は綺麗な蝶々に見送られて…

最後は蝶に見送られ

大石林山をあとにしました。他では体験できないトレッキング、楽しかったです。

辺戸岬でホエールウォッチング

さて、先ほど山の上から見た辺戸岬にも行ってきました。車で5分もかからずにたどり着けます。ここは海と空と島しか見えないかと思いきや、なんとクジラを見ることができました。

辺戸岬から

辺戸岬から

拡大するとこんな感じです。クジラ!

クジラ!

陸からクジラを見ることができるなんて、さすがパワースポット帰りです!

ということで、山原方面に行く日、晴れていたなら大石林山がオススメですよ!

おじさんの目線
場所ってよりも行動だよね、元気になるのは… そこに出かけるってのも含めて。

【関連リンク】
大石林山(公式サイト)

2月22日は猫の日らしいのでネコの写真を貼っておく前のページ

ホテルのバスルームがガラス張りなのはなぜ?次のページバスルーム

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

ピックアップ

  1. メキシコシティに到着!
  2. お店の人に話を聞こう
  3. ひつじとぶどう畑
  4. 沖縄そば
  5. 新型フリード 2016年モデル






  1. 目利きの銀次 新都心店

    お酒のこと -drinkin-

    沖縄の居酒屋「目利きの銀次」がすごい! ただし…
  2. “那覇のディープスポット”栄町

    お酒のこと -drinkin-

    【2018年版】“那覇のディープスポット”栄町のオススメ飲み屋・居酒屋 9選
  3. お店の人に話を聞こう

    お酒のこと -drinkin-

    ひとり酒を楽しむための4つの心得
  4. 靴下はどこから破れるのか? 2年くらい履いて実験してみた。

    日常のこと -diary-

    靴下はどこから破れるのか? 2年くらい履いて実験してみた。
  5. いろんなパイナップルを食べ比べてみた結果、たどり着いたのは…

    食べ物のこと -food-

    いろんなパイナップルを食べ比べてみた結果、たどり着いたのは…
PAGE TOP