人気のお肉屋さん

旅 -journey-

チェコ旅行記 #7 チェコのフードブロガーと一緒に食通ツアー

チェコ政府観光局Linkトラベラーズとのタイアップでチェコへの旅に…

3日目は盛りだくさんです。プラハ城、ヴィート大聖堂、カレル橋ジンジャーブレッド博物館と見てきましたが、ここでやっとお昼です。

プラハ

食通ガイドと巡るプラハ

ランチタイムはチェコのフードブロガーと一緒に「PRAGUE FOODIE TOUR(プラハグルメツアー)」を楽しみました。このツアー、食べ歩きが大好きなふたりが立ち上げた「TASTE OF PRAGUE」のサービスのひとつで、ガイドと一緒に美味しいお店を食べ歩くというものです。今回のガイドはアナさんでした。誰も「よっ、雪の女王!」とか突っ込まなかった気がします。

PRAGUE FOODIE TOUR アナさん

この日は6+αのお店を巡ったのですが、まず伺ったのはコーヒーのお店「ONESIP COFFEE」です。お店の外の黒板には「本日のスープ:コーヒー」と書かれている面白いお店です。

ONESIP COFFEE

冬なのでコーヒーとアルコールを合わせるメニューもありました。我々もちょっと変わったものをいただきつつ、次を目指します。

ONESIP COFFEE メニュー

注ぐ

続いてやってきたのは、ビルの1階にあるワイン屋さん。テーブルにはフィンガーフードが用意されていました。

フィンガーフード

いろいろな解説をしていただきつつ、フィンガーフードもいただきつつ…

説明を受けつつ

美味しそう

続いては、すぐそばにあったお肉屋さんへ。

人気のお肉屋さん

「僕らのお肉屋さん」みたいな名前のお店だそうですが、加工肉がかなり美味しく、大人気なんだそうです。実際、お店はかなり混雑してました。

お肉

ここでもいくつかのメニューをいただきました。レバーもパテも美味しかったんですが…

お肉の数々

中でも美味しかったのはこちら、ビーフタルタル!

ビーフタルタル

チェコでも生肉を食べるんですね〜。パンも美味しいし、こりゃあもう…

チェコで人気のビアレストラン Lokalへ

「こりゃあビールが飲みたくなりますな〜」と思っていたら、次のお店はLokálという人気のビアレストランでした。現在、チェコで7店舗展開しているお店です。

Lokal

店内の装飾もオシャレでかわいいです。

オサレな店内

Lokal人気です。

Lokal 店内

イケメンの注いだビールでみんなで乾杯!

イケメンのビール

乾杯!

チェコ料理であるグラーシュもいただきました。濃厚なソースがビールに合うんですよね。

チェコ料理

ここでは、僕がひとりだけ3杯くらい飲んだ気がしますが、ほどよきところで次のお店に…

ガイド一押しの隠れ家ワインバー Vinárna Bokovka

赤い雫を目印に建物の奥に進みます。

雫を目印に

道路沿いには赤い雫のマークだけで看板はありませんが、中に入るとお店がありました。Vinárna Bokovka(ヴィナールナボコフカ)というお店で、英語にするとワインバー サイドウェイズ、ということでワインのお店なんですね。赤い雫のマークは血ではなくワインだったんですね。ドラキュラ的なイメージもありそうですが…

血の滴り?

店内で流れていたのはフランケン・シュタインでした。

ドラキュラではなくフランケン

店内にはたくさんのワインがあるのはもちろんのこと、ブラインド・テイスティング用のグラスや…

ブラインド・テイスティング用

いろいろな缶詰もありました。ここではテイスティングセミナーが開催されることもあるそうです。

缶詰

見てこのワイン! と、テンションが上がるアナさん。ここは一押しのお店なんだそうです。

見てこのワイン

ということで(?)、こちらでお姫様抱っこをさせていただきました!

アナをお姫様抱っこ

何杯かワインをいただきつつ、少しお話をしたら、次のスポットに向かいます。

ゲームに出てきそうなユニークなエレベーター

こちらはアナさんの一押し、かどうかはわかりませんが、立ち寄ったスポット。珍しいエレベーターがあるよということで…

面白いエレベーター

ドンキーコング的?

こんな感じで…

ひゃっほい!

エスカレーターのようにずっとグルグルしているエレベーターで、扉が無いのも特徴です。今の日本だったら誰かが挟まれたりしてすぐに利用禁止てなことになりそう…

ちなみに一番上と一番下でグルリと回るんですが「どうなってるか見てみたい勇気のあるひと〜?」的なことをアナさんが呼びかけたので、ヒャッホイとひとりで飛び乗って、この動画を撮ってたら…


…置いて行かれました。そりゃないぜ、セニョール。

オシャレで美味しいお肉のレストラン MASO A KOBLIHA

続いて伺ったのは、お肉屋さんがやっているレストラン MASO A KOBLIHA(マソアコブリハ)です。肉とドーナツ、という意味だそうです。

MASO A kobliha

ここもいろいろとお肉のメニューがありますが、硝酸塩フリーをはじめ、いろいろとこだわりがあるそうです。

ここもお肉が美味しそう!

こちらでは、スコッチエッグ的なお肉料理と…

スコッチエッグ

IPAをあわせていただきました。肉とIPA、最高です。チェコでもIPAは美味しいんだなぁ…

IPAと合わせて

お店の看板メニューであるドーナツもいただきましたよ。

ドーナツ?

中にはバニラビーンズ入りのクリームが入っていました。

クリームあげぱん

スイーツやドーナツはこういうブランデーと合わせても美味しそうですよね。

これも美味しそう

フーディーツアーなので、少ししか食べられませんでしたが、ここはしっかりと楽しみに来てみたいお店でした。

創作チェコ料理が楽しめる Restaurant Eska

ツアーの最後に訪れたのは、Restaurant Eska(レストランエスカ)です。

Restaurant Eska エスカ

こちらはオープンキッチンで料理しているところが見える作りになっています。

オープンキッチン

上から

レストランだけでなく、ベーカリーも併設されていて、パンやジャムを買いに来るお客さんも多いそうです。

2階もオープンキッチン

こちらでは3品のお料理をいただいたんですが、さすがにもうお腹がいっぱいで楽しむ余裕はありませんでした。見目麗しいお料理なのにもったいない!

素敵な創作料理

料理だけではなく、盛り付けもお皿も素敵だったので、プラハに何泊かするなら、こういうお店も来てみたいです。

豆ときのこの料理

デザートも素敵なのに、お腹がいっぱいで…

デザート

ということで、数時間に渡って、食べて飲んで歩いたフーディー(食通)ツアーでした!

ガイドと一緒の食べ歩きツアーは安心&楽しい!

グルメなガイドとの食べ歩きツアーは今回初体験だったんですが(ビールツアーなら何度かあるけど…)、とても有意義で楽しいものでした。英語で入手しづらい新しい情報を手に入れられるだけではなくて食べ歩ける、というね。今回のツアーは4〜5時間のツアーで、全部コミコミでひとり2,700コルナ、だいたい1万円ちょっとだそうで、かなりオススメのアクティビティとなりました。コミュニケーションは英語になりますが、そこに問題がなければ、プラハに行く度に組み込んでもいいくらいじゃないかと思っています。オススメです!

【関連リンク】
TASTE OF PRAGUE(公式サイト)
Taste Of Prague(トリップアドバイザー)

おじさんの目線
食べ歩きや外食が好きなガイドが一緒に回ってくれるというのが素敵です。

ジンジャーブレッド博物館チェコ旅行記 #6 ジンジャーブレッド博物館で自分だけのクッキーを作る前のページ

チェコ旅行記 #8 プラハの国民劇場に行ってきたので写真をアップするよ次のページ豪華絢爛

関連記事

  1. 北大東空港

    旅 -journey-

    北大東島に行ってきた! その1 上陸編

    北大東島に行ってきました。北大東島は、沖縄県の大東諸島に属する島で、沖…

  2. メキシコへ、一人旅に行ってきます!

    旅 -journey-

    メキシコへ、一人旅に行ってきます!

    コロナ禍になってから、タコスの番組見て、テキーラにハマり、メキシコにも…

  3. 北大東島

    旅 -journey-

    北大東島に行ってきた! その2 ぶらぶら編

    北大東島に行ってきました。那覇から琉球エアーコミューターで北大東入りし…

  4. メキシコ旅行最終日
  5. ビールスパ

    旅 -journey-

    チェコ旅行記 #4 ビール工場見学からビールスパまでビール三昧な一日

    チェコ政府観光局&Linkトラベラーズとのタイアップでチェコへの旅に……

  6. 那覇空港

    旅 -journey-

    シンガポール弾丸ツアーに行ってきます!

    始まりは、平日朝の間違い電話でした。友だちから約1年ぶりの連絡ですが、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

  1. ウルトラマンガイア!

    考えた -I think-

    20年以上経った今でも、ウルトラマンガイアがオススメ!
  2. ウルトラ怪獣ソフビの沼にハマりました!

    日常のこと -diary-

    ウルトラ怪獣ソフビの沼にハマりました!
  3. AI コロナ

    日常のこと -diary-

    コロナに罹ってしまいました…【発症から隔離までの2日間】
  4. “那覇のディープスポット”栄町

    お酒のこと -drinkin-

    【2018年版】“那覇のディープスポット”栄町のオススメ飲み屋・居酒屋 9選
  5. しおまねき

    考えた -I think-

    沖縄移住4年目の僕が感じた琉球王朝時代からの沖縄の気質
PAGE TOP