ビールミーティング

日常のこと -diary-

今じゃない、いつか… みんなで乾杯するのはいつだろう?

東日本大震災の時は、原発の問題もあって、関東以東はかなりピンチな雰囲気だったけど、振り返ってみると震災から1ヶ月半後には62名で集まって宴会をしていました。

経済を回す、みんなで集まって楽しむ、ということが東京ではできていたんですね。もちろん、震災前から予定はしていて、予定通りの開催では無かったけど、みんな「乾杯」を待っていた、そんな雰囲気がありました。

翌年、2012年の春には、参加人数は120名になり、大手メーカー各社の方にも参加していただいて、盛大な宴会を開催することもできました。

さて、2020年。COVID-19の感染防止のために自宅待機だったり、ストレスフルな状況が続いていますが、もちろん、この騒ぎが収束した暁にはみんなで集まって乾杯したいって思っているし、同じ様に考えている人も多いと思います。

それにしたって先が見えない。これからはリモートだったりテレだったり、NEO飲み会が当たり前になっていくんだろうか。

それはそれで今だからできることでもあるんですけどね。5Gが普及したら、もっともっとできるようになるだろうし。

でも、ダキバシとしては、実際にあってお姫様抱っこしたいのです。紛れもなく濃厚接触なので、事態が早く収束するといいなぁ、と思います。とりあえず今は、健康に気をつけながら、シェイプアップしつつ備えています(とりあえず1ヶ月で2kg落としましたよ)。

みんなで乾杯できるのはいつになるんだろう?

体育座り僕が少し病んでいた頃の話前のページ

テイクアウト&デリバリーのアプリやサイトについて思うこと次のページおいしいテイクアウト

カテゴリー

ピックアップ

  1. 靴下はどこから破れるのか? 2年くらい履いて実験してみた。
  2. マンゴー豊作! 4つのマンゴーを食べ比べてみた。
  3. いろんなパイナップルを食べ比べてみた結果、たどり着いたのは…
  4. 目利きの銀次 新都心店
  5. お店の人に話を聞こう






  1. ひつじとぶどう畑

    旅 -journey-

    クラフトビール好きにオススメ! NZビール紀行まとめ
  2. メキシコシティに到着!

    旅 -journey-

    とにかくタコスがおいしかった! メキシコ紀行の雑感&記事まとめ
  3. しおまねき

    考えた -I think-

    沖縄移住4年目の僕が感じた琉球王朝時代からの沖縄の気質
  4. いろんなパイナップルを食べ比べてみた結果、たどり着いたのは…

    食べ物のこと -food-

    いろんなパイナップルを食べ比べてみた結果、たどり着いたのは…
  5. AI コロナ

    日常のこと -diary-

    コロナに罹ってしまいました…【発症から隔離までの2日間】
PAGE TOP