日常のこと -diary-

考えた -I think-

恵方巻を食べてコストパフォーマンスを考える

食べログの評価はコストパフォーマンスを考えて記入しています。ただ、レストランに関しては、お店の雰囲気や体験によって、食事に関しては体調によってパフォーマンスが変わる主観的なものという前提で…恵方巻を食べ比べてみたさて、昨日は節分ということで...
考えた -I think-

最近、Web媒体バブルだけどお金が無いメディアも多いのか…

最近、いろいろな Web媒体というか webサイトからライティングのお話をいただきます。「無料で」というものから、一記事いくらというものまでピンキリです。ちょっと前にキュレーションメディアがたくさん出てきて、それがどこかのニュースや記事をま...
お酒のこと -drinkin-

札幌のガールズバーはミリオンがオススメ!

札幌に旅行に行ってきました。何軒かハシゴ酒で飲み歩いて、最後はすすきののガールズバー「ミリオン」に行ってきました。札幌に行くちょっと前に、友だちがfacebookに上げてて「この店は行かねば!」とチェックしていたお店です。1時間5,000円...
日常のこと -diary-

沖縄市産業まつりに行ってきた。

那覇で開催される「沖縄の産業まつり」とは別に、沖縄市で開催される「沖縄市産業まつり」というイベントがあります。すっげーややこしいけど、別のイベントです。那覇は10月、沖縄市は1月。ほどよい規模の沖縄市産業まつり那覇のお祭りはでっかい公園全部...
考えた -I think-

PRとアピールをごっちゃにしてません?

シミュレーションとシュミレーションみたいな言い間違いは指摘されがちだけど、PRとアピールの違いに突っ込んでいることをあまり見ないので書いてみる。字面も発音も似ているってことでごっちゃにしてませんか?PRは public relations ...
日常のこと -diary-

沖縄の中でも特徴的な山「伊江島タッチュー」に登ってきた。

伊江島に行ったら、以前見た特徴的な山に登ろうと決めていました。その山とは、城山(ぐすくやま)です。伊江島タッチューとも呼ばれ、意外と、沖縄の人には知られていますが、内地の人は知らない人が多そうです。特徴的な形なので、沖縄本島から見てもすぐに...
お酒のこと -drinkin-

伊江島に行ったら IERUM SANTAMARIA(イエラム サンタマリア)で決まり!

伊江島に行った最大の目的は、伊江島で作られているラム酒の蒸留所見学でした。昨年の夏に那覇で開催されたオキナワンラムフェスタで出会って以来、一度、遊びに行きたいなぁ、と思っていたのです。いろいろ評判も聞いていたし。そんなわけで、伊江島で宿泊予...
知りたい -wants-

犬がちょっとだけくっつくのはなぜ?

家でパソコンに向かっていると足元に犬が来て寝ることがあります。その時ね、こんな風に体の一部をちょっとだけくっつけてくるんです。寝ている時もそうかなぁ。僕の足の裏と犬の足の裏とかね。ガッツリくっつくのであれば、あったかいからかなぁ、とも思うん...
旅 -journey-

伊江島では素泊まり一人6,000円の宿「飛龍庵」がオススメ!

今回、伊江島に一緒に行ったのは7人のオトナたち。民宿が多い伊江島ですが、そんな中見つけたのが定員8名、一日一組限定貸切という飛龍庵でした。宿の方にフェリー乗り場まで迎えに来ていただいて、車で5分弱。到着した飛龍庵は少し変わった形をした素敵な...
旅 -journey-

沖縄本島からフェリーで30分の伊江島に行ってきた!

okamoooさんが沖縄に来るということで、2泊3日で遊ぼうということになり、何をして遊ぼうか考えた結果、離島である伊江島に行ってみようとなりました。総人口が約4,500人という伊江島。沖縄本島からフェリーで30分と近いこと、ラムの蒸留所が...
日常のこと -diary-

あけましておメディスンございます。

昨年末の26日あたりから風邪をひいておりまして、年越しまで禁酒、大晦日はさすがに飲んだものの、家に帰ってリバースし、その後もずっと体調が悪いという… そんな年末年始を過ごしておりました。38.5度あった熱も大晦日には下がっていたんですが、ど...
日常のこと -diary-

乾杯おじさん2014年、振り返り

2014年を振り返ってみると、再婚したのが何よりも大きいニュースで、沖縄永住決定、というのが次に大きな出来事だったかな、と思います。昨年末の占い的なものでは、2014年は大変な年ということだったけど、むしろ平穏無事というか、粛々と、という感...