伊江島 城山

日常のこと -diary-

沖縄の中でも特徴的な山「伊江島タッチュー」に登ってきた。

伊江島に行ったら、以前見た特徴的な山に登ろうと決めていました。
その山とは、城山(ぐすくやま)です。伊江島タッチューとも呼ばれ、
意外と、沖縄の人には知られていますが、内地の人は知らない人が多そうです。

伊江島 城山

特徴的な形なので、沖縄本島から見てもすぐにわかります。

伊江島 城山

見る場所によっては、水平線の上にちょっとだけ見えるので、
その形からチャイナマンズハットと呼ばれているのだとか。

チャイナマンズハット

さて、タッチューですが、我々は朝一番での登山となりました。
宿から車で5分、登山口に到着です。

ここまでは車で

ここからの眺めも結構素敵なんですが、さらに歩いて頂上を目指します。
なんだけど、聞くところによると、ここから5分で頂上に着くらしい…

登山途中

この山には、力(ちから)タンナーパの足跡が残っているとか。
チカラタンナーパってのは、まあ、言ったら島の昔の英雄ですかね。

タンナーパ

ということで、登山口から登山スタート!

登山口

さすがに5分で頂上にたどり着くだけあって、かなり急な階段が続きます。
しかも、階段の幅も狭くて、結構登りづらいんですよね。

かなり急な階段

か~な~り、疲れましたが、やっぱり5分くらいで頂上に到着!

頂上到着!

360度パノラマの眺めは最高です! 風がちょっと寒かったけども。

テッペン獲ったど~!!

パノラマ!

そして、頂上で食べるにぎり飯がうまいっ!

握り飯がうまい!

力(ちから)タンナーパの足跡もありましたよ。
とってもデカいんだけど、それだけにちょっと神話的というかね。

力(ちから)タンナーパの足跡

さて、満足した帰り道… これがまた怖いんだ!
転んだら、下まで転がって行きそうですよ。

帰りは帰りで怖い

ということで、伊江島タッチューに登った話でした。

おじさんの目線
夏の頂上は気持ち良さそうだなぁ。登るのに汗だくだろうけども。

並ぶ樽伊江島に行ったら IERUM SANTAMARIA(イエラム サンタマリア)で決まり!前のページ

PRとアピールをごっちゃにしてません?次のページアピール猫

関連記事

  1. ホテルフォルツァ長崎

    レビュー -review-

    長崎の「ホテルフォルツァ」も素晴らしかった!

    昨年、福岡に行った時に泊まったフォルツァ博多が素敵でしたが、長崎でも系…

  2. 体育座り

    日常のこと -diary-

    僕が少し病んでいた頃の話

    普段は沖縄で働いているので、リモートワークはある程度慣れているんですが…

  3. ボトルネック

    旅 -journey-

    旅のボトルネックについて

    去年の今頃、アメリカ旅行に行っていました。前回は、何時間まで一緒に…

  4. 東京駅で

    日常のこと -diary-

    2023年の振り返りで〆ブログ

    2023年も大晦日。今年も振り返りの〆ブログを書いてみたいと思います。…

  5. パンダとオレ

    日常のこと -diary-

    生きてる限りあがくのだ。

    足掻くよね〜。どうしたらいいもんか、足掻くわ〜。ということで、沖縄に来…

  6. 夏のビールミーティング

    日常のこと -diary-

    東京に戻った4泊5日

    先週の金曜日から東京に戻っていました。月に1回の帰京デー!…

カテゴリー

  1. お店の人に話を聞こう

    お酒のこと -drinkin-

    ひとり酒を楽しむための4つの心得
  2. 靴下はどこから破れるのか? 2年くらい履いて実験してみた。

    日常のこと -diary-

    靴下はどこから破れるのか? 2年くらい履いて実験してみた。
  3. AI コロナ

    日常のこと -diary-

    コロナに罹ってしまいました…【発症から隔離までの2日間】
  4. いろんな道

    考えた -I think-

    頭をよくする3つの方法
  5. ひつじとぶどう畑

    旅 -journey-

    クラフトビール好きにオススメ! NZビール紀行まとめ
PAGE TOP