旅 -journey- 【沖縄の道の駅】うるま市の進化した道の駅「うるマルシェ」 沖縄の県庁所在地は本島南部にある那覇市ですが、本島中部にも、意外とユニークな施設があるんですよね。本島中部のうるま市にある「うるマルシェ」もそんな施設のひとつで、沖縄県民にも観光客にもオススメなのでご紹介します。とりあえず結論としては・沖縄... 2019.09.09 旅 -journey-沖縄の道の駅
旅 -journey- 【沖縄の道の駅】巨大遊具やプール、川まであってファミリーにオススメな「道の駅 ぎのざ」 沖縄本島北部の宜野座村にある道の駅には、他の道の駅には無い施設があり、子どもと一緒に行ってとても楽しかったのでご紹介したいと思います。とりあえず結論としては・沖縄本島北部で子どもと遊ぶのにオススメ・3階建ての遊具が楽しい・朝早く(9時くらい... 2018.11.29 旅 -journey-沖縄の公園沖縄の道の駅
日常のこと -diary- 【沖縄の道の駅】キャベツ4玉50円! 地元民のスーパー代わりな「ちゃんぷる〜市場」 沖縄の素敵な道の駅シリーズ第三弾は本島南部、沖縄市にある「ちゃんぷる〜市場」です。正確に言えば、道の駅ではなくて、JAおきなわがやっているファーマーズマーケットですけども… 2017.05.24 日常のこと -diary-沖縄の道の駅
日常のこと -diary- 【沖縄の道の駅】野菜や果物たくさん、試食もできる「くがに市場」 沖縄の素敵な道の駅シリーズ第二弾は本島南部、那覇の中心から車で30分くらい、南風原町(はえばるちょう)にある「くがに市場」です。JAおきなわがやっているファーマーズマーケットですけども… くがに、というのは黄金(こがね)のことで、それだけ上... 2017.05.11 日常のこと -diary-沖縄の道の駅
日常のこと -diary- 【沖縄の道の駅】アローカナ、ハイケイ… 珍しい食材をぎのわんゆいマルシェで! 沖縄に来てから注目するようになったもののひとつに道の駅があります。東京に住んでいる時はそんなに車で出かけることもなかったし、どこかに旅行に行っても、道の駅で生鮮食料品を買うこともなく… なんだけど、沖縄に来て車で移動することが増えたのと、一... 2017.05.10 日常のこと -diary-沖縄の道の駅食べ物のこと -food-