離島のいいものごはん会で抱っこ!

PR

最高級牛肉から冷やし中華の上だけまで!? 離島のいいものごはん会に行ってきた。

沖縄県の離島には美味しいものがた〜っくさんある、ということを広めるために開催されたイベント、離島のいいものごはん会にご招待いただきまして、美味しいものをたくさんいただいてきました。

開催場所は、那覇・松山の人気店「むとう」でした。こちら、居酒屋メニューがいろいろと美味しいお店ですが、塩パンが大人気というちょっと変わったお店でもあります。

那覇・松山の人気店 むとう

このイベントは沖縄情報アプリ「おきコレ」と沖縄の特産品を集めた「離島のいいもの 沖縄セレクション」のコラボイベントで、実際にサイトで購入できる食材を使っての試食会、というものでした。

離島のいいもの 沖縄セレクション

会場のむとうに入ると、黒板には本日のメニューがびっしりと! これが、全部いただけるようです。って、かなりペース配分しないとだな…

離島のいいものごはん会 メニュー

お酒も島のものでした。八重山の酒蔵・国泉泡盛の古酒で乾杯です!

島米の古酒

久米島赤鶏から最高級石垣牛まで、いざ実食!

さて、食事はサラダから始まりました。サラダといっても久米島赤鶏のネギトロシーザーサラダ、というもので、鶏とマグロの入ったガッツリ系サラダです。

久米島赤鶏のネギトロシーザーサラダ

さらに、冷やし中華の上だけはじめました シークワーサー柚子こしょうバージョンです。こちらは冷やし中華の上感はなくて、意外と普通のサラダという感じでした。

冷やし中華の上だけはじめました(シークワーサー柚子こしょうバージョン)

ここからです! まず軽いジャブ代わりに出てきたのが、石垣牛のヒレカツウニソースのせです。ウニソースというか、ウニが乗ってます。

石垣牛のヒレカツウニソースのせ

ヒレカツなので脂は少なく、でも柔らかく、まろやかなウニの香りを楽しみながら肉を噛みしめる至福のメニューでした。

うにく!

石垣牛が続きます。石垣牛のロ-ストビーフで焼マッシュポテト添えです。

石垣牛のロ-ストビーフで焼マッシュポテト添え

食べごたえのあるローストビーフに甘めに味付けされたマッシュポテトがいい感じです。お肉が続いたからか、意外とマッシュポテトにも人気が集まっていました。

さらに石垣牛です。石垣牛のデミグラスソース むとう名物塩パン添えです。2018年のわったー那覇めしグランプリに輝いた塩パンと石垣牛のコラボです。

石垣牛のデミグラスソース むとう名物塩パン添え

柔らか〜い塩パンと濃ゆいデミグラスソースの相性が抜群です。ほっとくと一人で全部食べつくしちゃうくらいでした。

塩パンがうまい!

さて、石垣牛は休憩の時間。続いては、久米島車えびのまるごと天ぷらです。久米島の車海老は有名なんですよね〜。

久米島車えびのまるごと天ぷら

さらに一服の清涼剤的な県産新玉ネギの血液サラサラ 伊良部カツオサラダです。

県産新玉ネギの血液サラサラ 伊良部カツオサラダ

そして、赤鶏のとりガラスープで台湾海老ビーフン焼きです。出汁がいい仕事をしていました。これもパクパク食べちゃう、ススムメニューでした。

赤鶏のとりガラスープで台湾海老ビーフン焼き

石垣牛 is リターン! 続いては石垣牛の牛とろわさび焼きです。

石垣牛の牛とろわさび焼き

さらに、最高級石垣牛 ヒレ肉でロッシーニ風です。ロッシーニ風ということで、石垣牛の上にはフォアグラが…

最高級石垣牛 ヒレ肉でロッシーニ風

フォアグラ自体はちょっと薄いものでしたが、お肉は間違いないうまさでした。

さて、ここから〆に入ります。まずは、伊良部島カツオぶしチャーハンです。

伊良部島カツオぶしチャーハン

さらに、多良間島ピンダヤギそばです。ピンダとはヤギのこと… つまり、メニュー名はヤギが被っていますが、味わいはそこまでクセが強くなく、美味しくいただけるヤギそばでした。

多良間島ピンダヤギそば

いよいよラスト、デザートです。石垣島パインとマンゴーのシャーベットです。むとうのソフトクリームと一緒に出てきました。

石垣島パインとマンゴーのシャーベット

ソフトクリームは意外とさっぱりしていて、パインとマンゴーの美味しさを引き立てていました。いやはや美味しかった〜! 最後まで食べきって、泡盛もかなり飲んで、お腹いっぱいになりました。ごちそうさまでした!

振り返ってみると、牛肉のメニューが多くて、離島では豚よりも牛なのかな、とかギフト向けにも良さそうだな、なんて思いました。離島の美味しいものを味わうには、離島に遊びに行くのが一番ですが、美味しいものの予習だったり、復習だったりに通販を使うってのもいいですよね。離島のいいもの 沖縄セレクションにはヤギカレーなんてものもありますので、ぜひ覗いてみて、食からでも離島に興味を持ってもらえたらと思います。

【関連リンク】
離島のいいもの 沖縄セレクション

“那覇のディープスポット”栄町【2018年版】“那覇のディープスポット”栄町のオススメ飲み屋・居酒屋 9選前のページ

人生初のプロレス教室でドロップキックをしてきました。次のページプロレス教室

関連記事

  1. キヤノン PowerShot G5 X Mark IIを買ったのでG7 X Mark IIと比較してみた!
  2. レビュー -review-

    沖縄の産業まつりをS120で撮ってきた。

    昨日は SONY RX100 でまつりを撮ってきましたが、2日連続の参…

  3. Bunkamura ザ・ミュージアム ルーベンス展にて

    PR

    美術界のスターなおじさん「ルーベンス」を観てきた

    こんにちは、新参美術ブロガー(仮)の乾杯おじさんです。白隠展に続き、B…

  4. お寿司

    レビュー -review-

    ひさしぶりにお寿司の出前を取ってみた。

    実家に家族みんなで住んでいた頃は、2か月に1回くらいかな、お客さんが来…

  5. 炊飯器を約20年ぶりに買い替えてみた「象印 極め炊き」レビュー

    レビュー -review-

    炊飯ジャーを約20年ぶりに買い替えてみた「象印 極め炊き」レビュー

    paypay祭りに乗じて、長年買い替えを検討していた炊飯器を買い替えて…

  6. 「iPad mini 6」を買ったので、ガラスフィルム、ケース、ペン、キーボードを買ってみた

    レビュー -review-

    iPad mini 6を買ったので、ガラスフィルム、ケース、ペン、キーボードも購入&使用レビュー

    コロナ禍も少し落ち着いて、移動が増えたり、取材することが増えそう… と…

カテゴリー

  1. いろんなパイナップルを食べ比べてみた結果、たどり着いたのは…

    食べ物のこと -food-

    いろんなパイナップルを食べ比べてみた結果、たどり着いたのは…
  2. 沖縄そば

    思い込み -Beliefs-

    沖縄そばは三位一体、バランスが命!
  3. メキシコシティに到着!

    旅 -journey-

    とにかくタコスがおいしかった! メキシコ紀行の雑感&記事まとめ
  4. ひつじとぶどう畑

    旅 -journey-

    クラフトビール好きにオススメ! NZビール紀行まとめ
  5. “那覇のディープスポット”栄町

    お酒のこと -drinkin-

    【2018年版】“那覇のディープスポット”栄町のオススメ飲み屋・居酒屋 9選
PAGE TOP