のもざき再発見ツアー 参加者集合写真

旅 -journey-

のもざき再発見ツアー 初日(樺島ハイヤ節&軍艦島クルーズ)

行ってきましたよ、長崎は野母崎へ! そして無事に帰ってきました。ということで、何回かに分けて「のもざき再発見ツアー」の様子をご紹介したいと思います。

まずは1日目。午前中に羽田からの飛行機で長崎へ… 今回は旅の始まりを贅沢に始めることができました。

ラウンジのシャワー室で

ANAのプレミアムラウンジを利用する餃子の王様・パラダイス山元さんについていき、普段は入れないエリアで、ビールや青汁をいただきつつ、搭乗を待ちます。

プレミアムモルツ

青汁

飛行機が30分近く遅れるトラブルもあったけど、贅沢に待つことができました。このラウンジがすごかったんですが、それはまた別の機会に…

飛行機は無事に長崎に到着。とりあえず荷物を預けに宿泊先の「海の健康村」へ。まだ、誰が誰だかわからない、そんな感じでしたが、とりあえず参加者で記念撮影。

のもざき再発見ツアー 参加者集合写真

そして、まず宿泊先に荷物を預けて向かった先は樺島灯台公園。

樺島灯台公園

細い道を車で15分くらいでしょうか。満開の桜が迎えてくれました。桜越しに、軍艦島も見ることができましたが、写真だとわからないかな…

樺島灯台公園の桜

公園では平均年齢82歳という樺島ハイヤ節保存協会の皆さんに樺島ハイヤ節という伝統的な踊りを見せていただきました。もちろん、見ているだけじゃなくて、一緒に踊ったり、振り付けの由来を伺ったり…

樺島ハイヤ節

大漁旗を衣装にしたおじさんも登場! なるほど、樺島は漁師の町なんですねぇ。

樺島ハイヤ節

まだ参加メンバーのことも知らない状態で、みんなでワイワイとやるって、ちょっと気恥ずかしかったんですが、シャイは損ですね。どんどん踊りに参加して、結局、メンバーみんなで踊ってました。なんだか、こういうの懐かしい気がします。笑顔で唄って踊って…

ハイヤ節保存協会の皆さんにお礼をして、次に我々が向かうのは軍艦島。雨は降ってなかったけど、しっかりとした曇天で若干肌寒い中、出航です。

いざ軍艦島

今回は桟橋の掃除と通路の点検ということで、普段は上陸できない軍艦島に入ることができました。

軍艦島 看板

夕暮れ時なのですが、曇天のため、ただ、暗くなるばかり。こういう時はモノトーンで撮ると映えますが、ちょっと淋しさもあります。

軍艦島

軍艦島とは…
長崎県長崎市(旧高島町)にある島である。かつては海底炭鉱によって栄え東京以上の人口密度を有していたが、閉山とともに島民が島を離れたため、現在は無人島である。1916年(大正5年)に日本で最初の鉄筋コンクリート造の集合住宅「30号棟」が建設された。この年には大阪朝日新聞が端島の外観を「軍艦とみまがふさうである」と報道しており、5年後の1921年(大正10年)に長崎日日新聞も、当時三菱重工業長崎造船所で建造中だった日本海軍の戦艦「土佐」に似ているとして「軍艦島」と呼んでいる。

軍艦島

ということで、今は廃墟なのですが、とても個性的な歴史、そして現在も個性を発揮している島なんですね。

軍艦島

軍艦島

軍艦島

軍艦島

軍艦島

軍艦島

1時間も滞在していないでしょうか… 暗くなってきて、雨が降りそうということで宿泊先に戻りました。軍艦島の中は入れる範囲も決まっているので、ほどよい時間だったかな。

そして、宿泊先に戻ったら晩ごはんです! たくさんのお魚とお酒をいただき、自己紹介などもして普通に終了…

海の健康村 食事

海の健康村 お刺身盛り

でも、夜はこれから! 地元のお酒を売店で買ったら、部屋飲みに突入!

イキッコ!

部屋で宴会

次の日は6:30出発なのにも関わらず、みんなで1時過ぎまで飲んでました。旅と酒、いいですね。

最後はお風呂上がりのパジャマ姿女子をお姫様抱っこしてフィニッシュ!

パジャマ&浴衣でお姫様抱っこ

2日目(5:50起き!)に備えて、眠りにつきました…

つづく

おじさんの目線
お酒を飲んでからじゃないと友だちになれないんです。

夫婦岩「のもざき再発見!!モニターツアー」に参加してきます。前のページ

のもざき再発見ツアー 二日目(定置網漁体験&亜熱帯植物園)次のページバックスター博士&ワニ

関連記事

  1. ひつじとぶどう畑

    旅 -journey-

    クラフトビール好きにオススメ! NZビール紀行まとめ

    ニュージーランド・ビール紀行ですが、全部で10の記事を書きました。…

  2. トルコ航空

    旅 -journey-

    チェコ旅行記 #2 トルコ航空で成田から飛んでイスタンブール

    チェコ政府観光局&Linkトラベラーズとのタイアップでチェコへの旅に……

  3. レーベンブロイに戻る

    旅 -journey-

    ドイツ&チェコビール紀行 #3 ひとりケルンでハシゴ酒

    上海で終電を逃すも、白タクで空港に向かい、無事にフランクフルトへの便に…

  4. 日暮れが近い

    旅 -journey-

    チェコ旅行記 #13 世界遺産・聖三位一体柱のあるオロモウツ

    チェコ政府観光局&Linkトラベラーズとのタイアップでチェコを旅してき…

  5. 徐々にクリアに

    旅 -journey-

    沖縄本島からフェリーで30分の伊江島に行ってきた!

    okamoooさんが沖縄に来るということで、2泊3日で遊ぼうということ…

  6. 中国東方航空の旅

    旅 -journey-

    中国東方航空のフライトはまあまあでした。

    今回の沖縄発上海経由フランクフルト行き、そして復路も、中国東方航空を利…

コメント

カテゴリー

  1. “那覇のディープスポット”栄町

    お酒のこと -drinkin-

    【2018年版】“那覇のディープスポット”栄町のオススメ飲み屋・居酒屋 9選
  2. AI コロナ

    日常のこと -diary-

    コロナに罹ってしまいました…【発症から隔離までの2日間】
  3. マンゴー豊作! 4つのマンゴーを食べ比べてみた。

    食べ物のこと -food-

    マンゴー豊作! 4つのマンゴーを食べ比べてみた。
  4. 沖縄そば

    思い込み -Beliefs-

    沖縄そばは三位一体、バランスが命!
  5. 新型フリード 2016年モデル

    レビュー -review-

    2代目(2016年型)フリードレビュー:安全性&居住性、ファミリーカーはフリード…
PAGE TOP