葉物は最後に。

日常のこと -diary-

メイソンジャーサラダでランチをヘルシーにしてみた。

ダイエットが必要な体になりました。ということで、サブウェイサラダ+カップヌードルライトなランチが続いていたんですが、この度、巷で話題のメイソンジャーサラダを作ってみました。

メイソンジャー?

「メイソンジャーは、1858年、アメリカ・フィラデルフィアのブリキ職人、ジョン・ランディス・メイソンによって発明されたガラスボトルさ。熱心なコレクターも存在し、アンティークショップやオークションサイトで取引されていたりもする。最近は日本でも野菜を詰めてサラダを作ったり、いろいろ応用ができるしかわいい、ということで流行っているようだね…」

メイソンジャー

ということで、サラダを作ってみたんですが、基本的には野菜を用意して、順番にボトルに詰めていくだけの簡単な作業のようです。

ピーマン、カット!

まずはドレッシングをボトルに入れます。

ドレッシング、イン!

そして、野菜をどんどん詰めていきます。固いものは下、柔らかいものは中、葉物は上、というのがいいらしいですね。

野菜イン!

キュウリにピーマン…

ピーマン、イン!

ミックスビーンズ…

ビーンズ、イン!

トマトやオニオンも入れて…

完成間近!

葉物を入れたら、それっぽくなりました!

葉物は最後に。

で、蓋をして完成でしょうか。食べる時にボトルを振ってドレッシングと野菜を絡めていただきます。

完成!

今回はシンプルなものでしたが、チーズやアボカド、ポテトやニンジン、サラミ的なチップとかお肉なんかを入れてもよさそうですね。これからいろいろ試してみようと思います。ってことで、まずはこれを食べてみます。

食べてみた記事はこちら⇒メイソンジャーでサラダランチ!

おじさんの目線
新しいアイテムがあると、ダイエットも楽しいものです。

仮面ライダーWRX100 ならバウンス撮影できます。前のページ

キリンビールのリリースに載ってたロゴが酷すぎる次のページキリンビール リリースのロゴ

関連記事

  1. 田の子島でお姫様抱っこ

    日常のこと -diary-

    のもざき再発見ツアー 二日目(田の子島&加工部&懇親会)

    定置網漁からの美味しい刺身定食、そして亜熱帯植物園と過ごしてきたの…

  2. 千葉駅前

    日常のこと -diary-

    千葉出身の僕が千葉をそこまで好きじゃない理由

    沖縄に住んでみて一番カルチャーショックだったのは、沖縄に住んでいる人が…

  3. 沖縄ブロガーミートアップ

    日常のこと -diary-

    沖縄ブロガーミートアップに行ってきた。

    沖縄のブロガーが集まるイベント「沖縄ブロガーミートアップ」が開催される…

  4. ブレーンバスター

    レビュー -review-

    今さら OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough 水中写真レビュー

    すでに後継機が出ている OLYMPUS STYLUS TG-2 Tou…

  5. 腰が…

    日常のこと -diary-

    坐骨神経痛になったかもしれない…

    I might be sciatica.同級生の友だちがギック…

  6. 笑顔

    日常のこと -diary-

    生後二ヶ月の子をあやすのに活躍しているアイテム ベスト3

    生後二ヶ月の我が子ですが、現在のところ夜はしっかりと寝てくれるようにな…

カテゴリー

  1. 沖縄そば

    思い込み -Beliefs-

    沖縄そばは三位一体、バランスが命!
  2. ひつじとぶどう畑

    旅 -journey-

    クラフトビール好きにオススメ! NZビール紀行まとめ
  3. いろんなパイナップルを食べ比べてみた結果、たどり着いたのは…

    食べ物のこと -food-

    いろんなパイナップルを食べ比べてみた結果、たどり着いたのは…
  4. お店の人に話を聞こう

    お酒のこと -drinkin-

    ひとり酒を楽しむための4つの心得
  5. 葛西純選手

    考えた -I think-

    おじさんはヒールであるべき!
PAGE TOP