間欠泉

旅 -journey-

健康がテーマの町 チェコ・カルロヴィ・ヴァリ(Karlovy Vary)

私、チェコ親善アンバサダー2018ということで、チェコ政府観光局に旅費宿泊費を負担していただきまして、チェコを旅してきました。

ビールとホップの町・ジャテツに一泊した後…

電車でカルロヴィ・ヴァリ(Karlovy Vary)という町に到着しました。

カルロヴィ・ヴァリ(Karlovy Vary)の街並み

カルロヴィ・ヴァリで何よりも有名なのが温泉です。川を中心に温泉のある町並みはどこか日本の温泉地を見るようでした。(ちなみに草津とは姉妹都市なんですって!)

ホテル・サーマル

間欠泉もありました。

間欠泉

この川は、温泉も流れ込んでいて、ミネラルが黄色や緑色になっているのが見られます。

温泉の川

目次

飲泉スタンプラリーで健康に

カルロヴィ・ヴァリは、町のいろんなところに温泉を飲める、コロナーダ(飲泉所)と呼ばれる場所があります。

いろんな温度

コロナーダごとに温度が違い、成分も異なるそうです。この温泉の温度は72℃、今回見た中で一番高温でした。

コロナーダ(飲泉所)

各コロナーダには番号や名前が付いていて、それを目指して歩いて、到着したら飲む、という感じで楽しみます。

女神

メインのコロナーダは12あり、ガイドさんによると、地元の人は「僕はNo.4 と No.8 が好き」みたいに好みがあるんだそうです。

コロナーダ No.12

コロナーダ No.11

コロナーダ No.8

さて、熱い温泉をどう飲むのか… 主に観光客向けだと思いますが、町のいたるところで専用のコップ(スパカップ)が売っています。いろいろなデザインがありましたが、だいたいどれも数百円くらいで買えます。

飲泉コップ

こんな感じで温泉を注いで飲むんですね。コップは磁器で、結構薄めなので、持つだけで温泉の温度がわかりやすいです。持てないくらい熱かったら飲まない方が良さそうです。

熱いお湯もあります。

というのも、温泉はビールのように飲むのではなく、持ち手の穴から吸って飲むんです。詳しい効能はわかりませんが、そのまま飲むのではなく、吸って飲むことが健康に良いのだとか。

ここから吸います。

スタンプラリーのようにたくさん歩いて、ミネラル豊富な温泉を飲んで健康になる、っていうアクティビティは面白いなぁ、と思いました。ただし…

日本人は要注意!

というのも、おそらくこの温泉は硬水なので、コントレックスとか飲んでお腹がゆるくなってしまう人がたくさん飲むと、結構大変なことになるかもしれません。僕は3杯くらいしか飲んでないんですが、その後で1時間に4回くらいトイレに通うことになりました…

カレルIV コロナーダ

温泉を飲めば喉の渇きは潤せますが、お腹は空きますよね。そんな時にオススメなのがこちら、その名もコロナーダというお菓子です。

ゴーフル

ゴーフルと言えばわかりやすいでしょうか。その場で焼いてくれるお店もありました。

温泉せんべい コロナーダ

味は10種類くらいあったんですが、1枚がかなり大きいので、何人かで買ってシェアするのが良さそうです。僕はヘ−ゼルナッツ味をいただきましたが、甘くて美味しかったです。

甘くて美味しい

城崎温泉にある炭酸せんべいみたいだなぁ、と思ったんですが、帰国後調べてみたら、炭酸せんべいはカルロヴィ・ヴァリのコロナーダを参考にしてできたんですって。オリジナルがここに!

スポーツイベントも多いカルロヴィ・ヴァリ

僕が訪れた日はトライアスロンの大会が催されていましたが、前の週にはマラソン大会があったり、近くにはスポーツの複合施設があったりと、スポーツ関連で訪れる人も多いんだそうです。

トライアスロン開催中

スポーツをした後に温泉で体を休めるのもいいですし、温泉で怪我や病気の療養をしつつ町を歩いてリハビリするのもいいですし、温泉×スポーツという組み合わせがうまく噛み合っている気がしました。

いろいろな有名人が訪れるカルロヴィ・ヴァリ

日本でも温泉街というと、文豪や有名人が訪れたり、長期滞在をしたりして、その逸話が残っていることが多いですが、カルロヴィ・ヴァリも同じように有名人が訪れ、その跡がいろいろなところで見られました。

例えばこちら、ホテル モーツァルト。ちょっとややこしいんですが、モーツァルトが滞在したわけではなく、ドイツの詩人・ゲーテが滞在したことがあるそうです。(扉の右側にその証書のようなものがあります)

ホテル モーツァルト

こちらは五つ星ホテルのグランドホテル・プップですが…

グランドホテル・プップ

過去にはベートーベンやバッハも滞在していたり…

五つ星ホテル

最近では、毎年、カルロヴィ・ヴァリ国際映画祭があることもあり、ハリウッドスターも多く宿泊しているそうです。入口の車止めのところには、訪れたスターの名前がありました。僕が注目したのはデスペラードなおふたり。

アントニオ・バンデラス

スティーブ・ブシェミ

ホテルの中も少し歩いてみましたが、歴史を感じる荘厳な造りでした。

荘厳な造り

バーのカウンターもいい感じでした。

タップ

カルロヴィ・ヴァリはアクティブに温泉を楽しめる町

温泉がメインの観光の町ですが、じっくりと療養するというよりは、温泉をキーにして、イベントやアクティビティを楽しむ町なんだろうなぁ、と思いました。

三位一体

この後で行く町「マリアーンスケー・ラーズニェ」も温泉の町なんですが、そちらはじっくりと滞在するイメージで、本気で療養したい人が訪れような印象でした。

KaiserBad Spa

スポーツの大会も国際映画祭もあるし、チェコを代表する「ベヘロフカ」という薬草酒もこの町でつくられています。

カイゼルバット スパ

日本人には馴染みが少ない町かもしれませんが、プラハから車で2時間弱、プルゼニュからは車で1時間で行ける温泉観光地なので、プルゼニュから日帰りで行ってみるのもいいかもしれません。

僕は数時間の観光の後、最後はブルワリー併設のビアレストランでランチビールを楽しみました。(カレルIV ビアレストランに関してはこちらをどうぞ

カレルIV ビアレストラン

ということで、健康の町・カルロヴィ・ヴァリ(Karlovy Vary)を出て、肘の形の城郭都市・ロケト(Loket)に向かいます。

【関連リンク】
カルロヴィ・ヴァリ(Czech Tourism)

ミズノ ウエーブプロフェシーは子連れにもバックパッカーにもオススメ前のページ

ドラクエ? ロード・オブ・ザ・リング?な城郭都市「ロケト(Loket)」次のページ城郭都市ロケト

カテゴリー

ピックアップ

  1. 目利きの銀次 新都心店
  2. すすきの ガールズバー ミリオン
  3. 沖縄そば
  4. お店の人に話を聞こう
  5. いろんな道






  1. 目利きの銀次 新都心店

    お酒のこと -drinkin-

    沖縄の居酒屋「目利きの銀次」がすごい! ただし…
  2. いろんなパイナップルを食べ比べてみた結果、たどり着いたのは…

    食べ物のこと -food-

    いろんなパイナップルを食べ比べてみた結果、たどり着いたのは…
  3. 新型フリード 2016年モデル

    レビュー -review-

    2代目(2016年型)フリードレビュー:安全性&居住性、ファミリーカーはフリード…
  4. Strip in Oregon

    知りたい -wants-

    アメリカで二日連続ストリップに行ってきた!
  5. 葛西純選手

    考えた -I think-

    おじさんはヒールであるべき!
PAGE TOP